mySQL error with query INSERT INTO nucleus_NP_AccessAnalyze_UserTemp (blogid, userkey, ipaddr, hostaddr, accessdate) VALUES (1, 'KmPfPJei', '3.144.237.242', 'ec2-3-144-237-242.us-east-2.compute.amazonaws.com', '20250511'): Data too long for column 'hostaddr' at row 1
Jump to navigation
2005-05-30
Other 携帯型オーディオプレイヤー
携帯型オーディオプレイヤーといえば・・・
カセット然り、MD然り、CD然り・・・
とりあえず、ここでは(一般的に言われる)MP3プレイヤーということで。
とはいうものの、最近は昔と違い、音楽関連はフォーマット(規格)がいろいろあるため、「MP3」プレイヤーというのは語弊がありますね。
今回tトラックバックさせてもらった「
じょーじのつくりかた」では、「
iAUDIO X5」というオーディオプレイヤーのレビューが書かれています。
ちなみに、他の購入候補をきちんと載せながら、決定理由をきちんと書くのは、管理人のきわものじょーじさんらしさが出ていますね。
ちなみに私は「
iAUDIO M3」というのを持っていますが、この記事を見て、一瞬、映像を見ることが出来る「
iAUDIO X5」を買おうかと、真剣に脳内討議してしまいましたよ。
(でもそもそも映像を見たりしない人なので結局議題は『却下』されたのですが)
posted at 21:44:09 on 2005-05-30
by
宣伝中止! -
Category: [
Other]
トラックバック
トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
この
トラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。
もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合には
こちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.
コメント
TBどうも。
>「MP3」プレイヤーというのは語弊がありますね。
強いて言うなら、マルチコーデックプレイヤーですね。他には記録媒体(シリコン、HDD)などを用いることもありますけど。
>ちなみに、他の購入候補をきちんと載せながら、決定理由をきちんと書くのは、・・・
他の購入候補も製品としては良い物なんですが、「私のニーズ」に合っていなかっただけで、他の人のベストバイになる可能性は十分にあると考えています。
#寧ろ、私の評価基準が一般の方とのギャップが大きいと思いますので。
また、実際に試してもいないものにダメ出しする程偉い人間ではないので(#オマエが作ってみろ!ってツッコミが痛い・・・)、惜しくも選に漏れた理由が何らかの形でメーカ側に届くと、お互いにシアワセですし。
#購入者アンケートも大事ですけど、試用者アンケートってかなり率直な意見が得られると思いますので。
あとはレビューって多分にレビューアの主観というフィルタが掛かっているのだけれど、「じょーじのフィルタはコレだ!」と晒すことによって、レビューを読んでくれた人がより有用な情報を得やすい(=レビューに盲目的に感染しない)という考えと、私の思考過程で違和感がある人は私のレビューは無視して下さいねというメッセージでもあったりしますね。
#単に自分の表現力に自信がないからとも言いますが。
コメントありがとうございます。
自分の場合のレビューって、主観メインだったりするので、わかりにくかったりします。
じょーじさんのところを見てると、いろいろ考えさせられますので、ちょっとばかし感想も入れながら書いてみました。
同じものを買おうと思って悩んでいる人には、判断材料のひとつとして紹介できたかな?って感じですね。
>自分の場合のレビューって、主観メインだったりするので、わかりにくかったりします。
主観がまったく無い様な毒にも薬にもならない文章を読むくらいなら、広告主付記事の方が(仮にも時間をかけて執筆しているので)見栄えがしちゃうので、主観あってこそのレビューだと思います。
気をつけるべきは主観と一般論を取り違えたり、偏った観点のみで評価してしまったり、事実を捻じ曲げて書かなければ良いのではないでしょうか。
方向性を間違えなければ、強烈な主観(感性)によって魅力を放つレビューになると思いますよ。
>同じものを買おうと思って悩んでいる人には、判断材料のひとつとして紹介できたかな?って感じですね。
ブログをつけているのは、それが目的のひとつ(表現力の強化)なので励みになりますね^^;
コメントの追加
ランダム ピックアップ
[
ゲーム スプラトゥーンのシオカラーズ]
[
PC サポート詐欺の話]
[
PC メインPCなどのお買い物]
[
ゲーム 艦隊これくしょん 先制爆雷実装]
[
Other 1500円だけ握りしめて来い!]
[
Other 携帯型オーディオプレイヤー]
[
アリの観察 アントクアリウムの穴]
>「MP3」プレイヤーというのは語弊がありますね。
強いて言うなら、マルチコーデックプレイヤーですね。他には記録媒体(シリコン、HDD)などを用いることもありますけど。
>ちなみに、他の購入候補をきちんと載せながら、決定理由をきちんと書くのは、・・・
他の購入候補も製品としては良い物なんですが、「私のニーズ」に合っていなかっただけで、他の人のベストバイになる可能性は十分にあると考えています。
#寧ろ、私の評価基準が一般の方とのギャップが大きいと思いますので。
また、実際に試してもいないものにダメ出しする程偉い人間ではないので(#オマエが作ってみろ!ってツッコミが痛い・・・)、惜しくも選に漏れた理由が何らかの形でメーカ側に届くと、お互いにシアワセですし。
#購入者アンケートも大事ですけど、試用者アンケートってかなり率直な意見が得られると思いますので。
あとはレビューって多分にレビューアの主観というフィルタが掛かっているのだけれど、「じょーじのフィルタはコレだ!」と晒すことによって、レビューを読んでくれた人がより有用な情報を得やすい(=レビューに盲目的に感染しない)という考えと、私の思考過程で違和感がある人は私のレビューは無視して下さいねというメッセージでもあったりしますね。
#単に自分の表現力に自信がないからとも言いますが。