mySQL error with query INSERT INTO nucleus_NP_AccessAnalyze_UserTemp (blogid, userkey, ipaddr, hostaddr, accessdate) VALUES (1, 'qkdvcVSC', '3.137.136.226', 'ec2-3-137-136-226.us-east-2.compute.amazonaws.com', '20250512'): Data too long for column 'hostaddr' at row 1

PC サポート詐欺の話 - 雑日記&ブログ

|雑日記&ブログ|雑Review|

雑日記&ブログ

ツイート

2017-04-06

PC サポート詐欺の話

Twitterで見かけた



え、なにいってんの

ちなみにここでいう「netstat」というコマンドは、PCで使われてるポートの利用状態を確認するコマンドです。

このポートというのが何かというと、例えばhttpなら80、httpsなら443という番号が割り当てられてて、その番号向けに送受信をして、送信側受信側がそれにあわせてプログラムが動作するようになってます。
この番号は0から65535までの番号が存在します。

パソコンでネットワークで繋がっている以上、何かしらのポートが動作してるので、必ず0以上の数値が表示されることになります。

問題の記事は、そういった意味のある必ず出てくる数値をまるでエラーがなにかのように紹介して詐欺を働く内容であることを示唆してます。

騙されないように、とはいっても、知らない人は騙されるんだろうなぁ
posted at 23:28:00 on 2017-04-06 by 宣伝中止! - Category: [PC]
ツイート

トラックバック

トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.

コメント

No comments yet

コメントの追加

ランダム ピックアップ

[PC Linux Samba+LDAP PDC&BDCサーバ構築(Debian Lenny 05)]
[PC ToDo管理ソフトを聞いたらフラグだった]
[PC HTPC]
[PC 先月のPCトラブル報告書]
[PC Linux Samba サーバ構築(組み立て編)]
[PC Windows 10へのアップグレード]
[PC Linux Samba サーバ構築(Debian amd64インストール23)]