WELCOME!! |
■ What's New! ■ |
(2006/04/18) |
■ 初めて御来訪の方へ ■ |
■ 簡単なHP制作講座 ■ |
■ Webページ作成情報 ■ |
■ 伝言板 ■ |
掲示板 |
■ 雑日記&ブログ ■ |
■ 雑Review ■ |
■ Members ■ |
VIP専用アンケートコーナー |
■ アクセス解析 ■ |
■ Web TOP ■ |
Webトップ |
mySQL error with query INSERT INTO nucleus_NP_AccessAnalyze_UserTemp (blogid, userkey, ipaddr, hostaddr, accessdate) VALUES (1, '6OUYTFvi', '3.144.154.109', 'ec2-3-144-154-109.us-east-2.compute.amazonaws.com', '20250517'): Data too long for column 'hostaddr' at row 1
そういえば京都の企業でこんな逸話がある。
— みこどん |和紅茶や国産紅茶の専門家と言われている。 (@mikodondon) August 12, 2017
百年単位で付き合いのある会社が人件費の安い海外に依頼先を替えてしまった。
海外でトラブルがあり元の会社に依頼した時以前の価格の倍以上の値段を言われた。
「おたくさんは、ご新規さんですから」https://t.co/RA3yKDYvwK
コミケで取材に迷惑してる等は、まずは所属を訊いてみてください。
— 天川(あまかわ)つばめ (@gmkzx) August 12, 2017
所属を名乗らない取材は受ける必要ないですし、取材腕章に番号が入ってると思うんでそれと併せて局へクレームを入れると個人単位でハジけます。
ごめんね、マスコミにも普通に取材できるのも居ればクソも居るんだ。厄介と一緒。
先日知人家族が乗る車が追突されました。
— fuka@無気力 (@africaan43) August 12, 2017
相手は高齢者ドライバーでしたが、追突の理由は「自動ブレーキが付いてるからブレーキ踏まなくてもいいと思った」
すでにこういう人間が蔓延っているんです(知人家族は幸い軽傷)こんなもん推し進める政府もメーカーも怖すぎ。
惡いのはブレーキを踏まない糞爺であつて、自動ブレーキではないのだが。そんな理窟で技術の發展を抑へに掛からうとするの、正直どうかしてゐると思ふ。
— 名賀月晃嗣 (あっきー) (@acy) August 14, 2017
【お知らせ】幼児連れのお客さまが店内設備を破損したり、乱雑に扱われる事が多々あります。その破損等について保護者の方からのご一報もいただけない事が増えております。
— 珈琲と人 (@coffeetohito) August 13, 2017
やむをえませんが対策として当面のあいだ開店~17時まで0歳児を除く未就学時連れのお客さまのご入店をお断りさせて頂きます
教官「路上では『かもしれない運転』を心掛けて下さい」
— そんどぼれる (@sondborel) August 11, 2017
生徒「あの歩行者は僕の運命の人かもしれない!守らなきゃ!あの運転荒い車は陣痛の妻を運んでるかもしれない!譲らなきゃ!あの自転車の老人は孫のために練習中かもしれない!」
教官「言うてたのとは違うんだけど私は君の考え方好きです」
「何だっけあの映画!話題の!あれ早く観たいんだ!」
— つーふぃ (@tsu_feet) August 10, 2017
「君の膵臓を?」
「それ!下から食べるか横から食べるか!」
『君の膵臓を下から食べるか?横から食べるか?』
夏の旅行シーズンとなってきましたので、ホテル業関係者から、お知らせと言いますか、お願い事を。ホテルでは、お客様のチェックアウト後のお部屋でゴミ箱に入っていないものは、全て忘れ物として扱う、というのは、聞いたことがある方もいるかと思います。そんなお忘れ物について。 pic.twitter.com/v3ssIDxwmw
— 月屋 (@tsukiya_i) August 10, 2017
夏なので、最近あった怖い話(実話)
— io302 (@io302) August 8, 2017
ワクチン外来で
「このワクチンは医学的に必要ないです」
「どなたがそういうお考えですか?」
「旦那です」
「旦那さんは医療関係者ですか?」
「違います」
「では、医学的に必要ないという根拠は?」
「理系だから」
「」
俺が働いてるスーパー、1年前に店内のレジがPHS回線でサーバーからカード情報を取得する必要があるにも関わらず同じフロアにフードコート作って電子レンジを置いたせいで、客がそれを使うたびレジが通信不能になって困ってるけど俺以外まだ誰も電子レンジとレジの通信不能の因果関係に気づいてない
— あろえ (@aroerina2) August 5, 2017
普通に野球観戦とか水族館とか行きたいって言ってもいいけど多分賛同者クソ少ないし、別イベにした方がよさそう
— だぎゃー (@Dagyarian) August 6, 2017
今話題の転売が合法か違法かについては警視庁のHPに詳しく載ってるからそれ読んで馬鹿な転売屋に見せつけたらいいよ。
— スコッティP (@scottieP_nico) July 27, 2017
簡約すると「転売は基本的に動機が重要。繰り返し行うと営利目的みなされ古物商の許可が必要」
チケットはダフ行為なのでほぼアウトよ。
簡単すぎたのでちゃんとHP見てね pic.twitter.com/wSXWe2pL5c