WELCOME!! |
■ What's New! ■ |
(2006/04/18) |
■ 初めて御来訪の方へ ■ |
■ 簡単なHP制作講座 ■ |
■ Webページ作成情報 ■ |
■ 伝言板 ■ |
掲示板 |
■ 雑日記&ブログ ■ |
■ 雑Review ■ |
■ Members ■ |
VIP専用アンケートコーナー |
■ アクセス解析 ■ |
■ Web TOP ■ |
Webトップ |
mySQL error with query INSERT INTO nucleus_NP_AccessAnalyze_UserTemp (blogid, userkey, ipaddr, hostaddr, accessdate) VALUES (1, 'LM6Eo7D7', '3.15.38.243', 'ec2-3-15-38-243.us-east-2.compute.amazonaws.com', '20250511'): Data too long for column 'hostaddr' at row 1
「この直方体の体積を求めよ。なおあなたはこの立体を上から見下ろしており、また紙面の都合上、本来の像を時計回りに90度回転して記載している。計算の順が違う場合は誤答とする。」みたいな問題を計算順固定派の教師に出しまくって発狂させよう。 pic.twitter.com/J0RpvJULLH
— PKA (@PKAnzug) December 28, 2016
正社員がいないからってバイトに責任を押し付けちゃマズイでしょ pic.twitter.com/Iu9Zws0M3i
— ハジケ丸 (@hazikemaru) December 28, 2016
先日、お昼休みにアルジェリア出身の研究者とナイジェリア出身の学生さんと一緒に食堂にゆくという、一生のうちもう二度とないだろうという機会に、誰もが中学時代に考えたであろう質問をしてみた。
— Shuuji Kajita (@s_kajita) December 22, 2016
「君らの国って、名前が似てるけど何か関係あるの?」
これホント面白いな pic.twitter.com/0o0a01e30n
— KAH (@KAH_SCAL) August 13, 2016
IPアドレス→ローカルアドレス→物理アドレスwwwwそれなーーー
— やーご (@ateruimashin) December 21, 2016
さっき銀行寄ってボーナスいくら支払われたか確認したら契約書通りなら25万入る筈なのに5万しか入ってなくて本気でうんち漏らしそうになった
もう会社バックれようかな🤗🤗🤗
これ匿名でTwitterやってる人の所属を推測して上司に連絡した、ってことだよね会社として正式に。いくらなんでもそれはひどすぎるのではないのか。本人は幸いというかなんというか怒っていないようだけれども、そういう問題ではなく。
— Satoshi Kojima (@skoji) December 20, 2016
https://t.co/LixmYKicd4
駅員が開けたけど、ほんまに車掌いてへん pic.twitter.com/HR8Ah4TE5y
— NEX&SVO@高倉家、村雲家 (@kakucham) December 19, 2016
アナグマ撲殺「バットでぶち殺してやった笑」 高校生、写真投稿で苦情殺到 佐賀 - 産経ニュース https://t.co/y5lnI78B6j @SankeiNews_WESTさんから
? 我に返ったとりぱん総理 (@toripan2) December 19, 2016
>生徒は、自宅の畑が荒らされ、自治体に駆除を申請していた。
これは完全にセーフだなあ。
受注を見直して残業ゼロにした会社の記事。「残業が必要になる仕事は断っています。コストダウンに死にものぐるいになっているのに、経営をまともに考えれば、割り増し残業代が必要なほどの量を請け負っても割に合うわけがない。勘定合って銭足らず、です。断り上手は商売上手」
— Tad (@TadTwi2011) December 18, 2016
経営者の鏡。 pic.twitter.com/9RzDnBLHZt
特定口座で去年株で損失出してて、申告してるんなら税金戻ってくることもあるよ。あと一般口座で20万円以下の利益なら申告不要なので税金は出ないよ。
— キサキサ@光と水のダフネはいいぞ (@soumakisa) December 19, 2016
「インターネットの人たちはハーネスの是非でずっと喧嘩してるよ」と父に言ったら「時代が変われば育児に使う道具が変わってくるのは当然なのにな。昔は赤ん坊をカゴに入れて畑の畦道に置いてそのまま農作業してたんだぞ。今の人たちはハーネス使えよ」と一部の隙も無いド正論の返答が来た。
— 白鳥 紘子 Hiroko Shiratori (@irotarihsLASH) December 17, 2016
あ…ありのまま 今起こった事を話すぜ! モー娘。のコンサートを観に札幌に来たハズなんだが、いつのまにかドームで関ジャニ∞を応援していた…!
— |ω`)snake#1 (@snake1gou) December 10, 2016
な…何を言っているのかわからねーと思うが、俺もわからなかった……
「運用でカバー」というのは
— Izumi Tsutsui (@tsutsuii) December 11, 2016
・個別の事象が多すぎてシステムに組み込むコストより発生対応のほうが安価
・いわゆる PDCA の check と action をするしくみがない
のどちらかだけれど、たいていが後者である(ヽ´ω`)
そして今日、数年前に一目見て以来死ぬほど気になっていた絵本を遂におそるおそる入手しました
— 高橋ザムザ (@zamza825) December 14, 2016
…………ああ………… えっ…………………
なんだこれ…………
どうしよう………… pic.twitter.com/6EtuFarcLi
諦めないで戦えば、嘘つき泥棒は最後には必ず負ける。
— れひむ (@Leh1m) December 9, 2016
この質問者さん、とても良い親友を持ってる。こういう人が1人でもいると本当に心強いもんね。
それにしても教師と母親は何なんだろう、ゴミかな() pic.twitter.com/zrWi7lESWC