mySQL error with query INSERT INTO nucleus_NP_AccessAnalyze_UserTemp (blogid, userkey, ipaddr, hostaddr, accessdate) VALUES (1, 'U9k9RCHh', '18.219.83.70', 'ec2-18-219-83-70.us-east-2.compute.amazonaws.com', '20250512'): Data too long for column 'hostaddr' at row 1
Jump to navigation
2006-01-19
Other iAUDIO M3のバッテリ
寿命なのかな。
iAUDIO M3のバッテリーが持たなくなってきた。
一応、3時間充電で14時間使えるらしいんだけど。
フル充電で、現在6時間ほどで使えなくなっちゃう。
片道1.5時間聞いて出退勤中に聞いてるんだけど。
二日目で帰り途中で電池切れ。
充電池の寿命を延ばすには、「完全放電」後に「完全充電」を3回ほど繰り返す、という方法があるんですけど。
これでうまくいけるパターンもありますが、充電池自体が消耗しすぎてると駄目。
確か、リフレッシュサービスが5000円ぐらいだったから、これを試すかな。
posted at 12:36:43 on 2006-01-19
by
宣伝中止! -
Category: [
Other]
トラックバック
トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
この
トラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。
もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合には
こちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.
コメント
ウチのX5も4-5時間しか持たない状況になること多いし、下手すると、(充電せずの)2日目の朝にバッテリの電圧が上がりきれず、X5を暖めないと起動しないなんて状況に陥っています。
まだ、買って半年くらいしか経ってないのに困ったものです。やっぱりカラー液晶が消費電力面で不利だからかな?
>確か、リフレッシュサービスが5000円ぐらいだったから、これを試すかな。
昔バーテックスリンクの頃そういう情報があったけど、現在のサポート担当のCOWONジャパンのサービスだったら検討してみます。
昨日確認した限りだと、COWONではやってなさそうです。
一瞬思ったのですが、バッテリ電圧って、周りの温度により少しだけ性能が変わったりしませんでしたっけ?
でも、そうだったとしても今回の件には関係ないよな・・・
>一瞬思ったのですが、バッテリ電圧って、周りの温度により少しだけ性能が変わったりしませんでしたっけ?
かなり変わる筈ですよ。化学反応速度は一般的に気温+10℃ごとに2倍になりますし、私が小学校の頃読んだ某カメラの説明書では、マイナス20℃かなんかの条件下で1,2枚しか撮影できない。(通常使用ではAFとフィルムの巻き上げが主なので、数百枚撮影可能)
のにびっくりした記憶があります。
論理的に考えたら温度が高くなれば電子の動きが活発になる事は知られているので、電気エネルギーに変換するのに温度が関係する事はなんとなくわかりやすいんですがね。
ただ、そうだったとしても、普段は部屋の中、電車の中と、それなりに温度が高い場所に居るので、今回の冬場の気温が関係してるとは思いにくいな・・・と思い、
「今回の件には関係ないよな・・・」と書きました。
もう、二年ぐらいたちますし、普通に「経年劣化」と考えたほうがいいのかな・・・
コメントの追加
ランダム ピックアップ
[
Other 横浜と町田でオフ会]
[
Other デジカメ画像]
[
Other 猫のケーキ]
[
Other 読書しなければいけないのか?]
[
Other コンビニおにぎり異物混入事件(冤罪)]
[
社会ニュース 続バニラエアのトラブルの件]
[
Other 金食い虫]
まだ、買って半年くらいしか経ってないのに困ったものです。やっぱりカラー液晶が消費電力面で不利だからかな?
>確か、リフレッシュサービスが5000円ぐらいだったから、これを試すかな。
昔バーテックスリンクの頃そういう情報があったけど、現在のサポート担当のCOWONジャパンのサービスだったら検討してみます。