WELCOME!! |
■ What's New! ■ |
(2006/04/18) |
■ 初めて御来訪の方へ ■ |
■ 簡単なHP制作講座 ■ |
■ Webページ作成情報 ■ |
■ 伝言板 ■ |
掲示板 |
■ 雑日記&ブログ ■ |
■ 雑Review ■ |
■ Members ■ |
VIP専用アンケートコーナー |
■ アクセス解析 ■ |
■ Web TOP ■ |
Webトップ |
mySQL error with query INSERT INTO nucleus_NP_AccessAnalyze_UserTemp (blogid, userkey, ipaddr, hostaddr, accessdate) VALUES (1, 'VfyFzSQG', '3.149.230.241', 'ec2-3-149-230-241.us-east-2.compute.amazonaws.com', '20250512'): Data too long for column 'hostaddr' at row 1
デマ)「4月29日午後、福島の原発事故の帰還困難区域の森林で火災が起き、今も鎮火していない。放射能汚染の激しい地域で山火事が起きると、高濃度の放射線物質が飛散し、被ばくの懸念がある。」(紀伊民報)
— Fact Check 福島 (@StopFdema) May 1, 2017
事実)福島県庁の発表では、「放射線量に変化はない。」 pic.twitter.com/7dKsPVEcuk
紀伊民報に電話して、あの記事を書いた元朝日新聞の記者? とお話ししました。本人に電話を繋ぐ紀伊民報w
— きょん (@Rosa_centifolia) May 2, 2017
情報提供者は信頼できる筋からです。山火事は、帰宅困難地域で、まだ除染されていない場所なので、放射性物質の拡散を注意勧告するための記事だということでした。
— きょん (@Rosa_centifolia) May 2, 2017
科学的根拠も無いのに伝聞を記事に書くのはおかしい、福島の現地に行って記者ならちゃんと取材してくださいって言った。
— きょん (@Rosa_centifolia) May 2, 2017
報道なんちゃらという部署とお話ししたら、記事を書いた元の朝日新聞記者が編集局長で編集局の一番トップ! メールなども来てきて批判されていることは承知されているとのこと。で、編集局長の上は、紀伊民報の社長だってー、判断するのは社長しかいないらしい。社長は外出中とのことー。あらあら。
— きょん (@Rosa_centifolia) May 2, 2017