mySQL error with query INSERT INTO nucleus_NP_AccessAnalyze_UserTemp (blogid, userkey, ipaddr, hostaddr, accessdate) VALUES (1, 'FnpkoeQV', '3.137.156.0', 'ec2-3-137-156-0.us-east-2.compute.amazonaws.com', '20250511'): Data too long for column 'hostaddr' at row 1

普通自動二輪教習 入校 - 雑日記&ブログ

|雑日記&ブログ|雑Review|

雑日記&ブログ

ツイート

2018-01-07

普通自動二輪教習 入校

Other 二輪教習のため教習所へでも書いた通り、小型免許が必要なDIO 110乗るために教習所へ。

教習所は、普通自動車免許(現在は中型免許8t限定)取得したときに通った南横浜自動車学校
ではなく、京急自動車学校(上大岡校)へ。

理由は「教習所へ通うのに交通費がかからない」から

南横浜自動車学校も京急自動車学校も、無料送迎バスはあります。
・・・なんだけど、南横浜自動車学校の無料送迎バス、どこでも乗れるって言ってる割に、二連続で無視されたんですよね・・・
結果的に当時は自転車で教習所通いしてました。(雨の日はシーサイドライン使ってました)

京急自動車学校(上大岡校)の場合は、港南中央駅から徒歩で行ける距離ということ、そもそも仕事で横浜市営地下鉄の定期券があって交通費は考えなくていい、ということ。
あとなんか南横浜自動車学校の方値段が高い・・・4万ぐらい総額違うんですけど・・・

そんなわけで入校時の説明と、入校時の検査と審査を実施。
検査は視力と軽く色覚(青黄赤が見える)、聴力(受け答えができる)。
審査は・・・400cc二輪車の引き起こしと移動。
引き起こしは、倒れている二輪車を直立に戻す作業。
移動は二輪車を8の字に移動させる作業。
※取り回しっていうらしい

引き起こしですが、いろんなサイト見て事前に予習してたのに一発は無理で、教習所の人にアドバイスもらって実施できました・・・
・・・体重全部かけないと起こせなかった・・・これ絶対に倒したくねーぞバイク・・・

移動に関しても割と体重かけながらの移動になりました。
少し大回りの8の字でしたがとりあえずOKとのことで入校可となりました。
これも事前に予習してたのに・・・誰だよ軽いとか言ったの。

入校式では教習のテキスト(実技・学科)の配布、教習の受け方、卒業までのスケジュール、注意事項等が説明されました。
特に教習所での配車に関する注意事項と、そして教習所から持ち出し禁止のやつ(ハンコ押してもらうやつ)は細かく注意事項として説明されました。(居るのかよ持って帰るやつ・・・)

自分が普通自動車免許取ったときには学科は好きな順番で受けれたのに、今は段階ごとなのね。
そっちのほうが実技とリンクしてていいかもしれないけど、実技取れないから学科進めておこうってのができないのね・・・
まあ自分は免許あるので、学科1時間だけなのでそこまで苦労はないだろうけど・・・
そして実技はインターネットで予約できるとか!
自分が普通自動車免許取得のために教習所通ってたときはそんなのなかったなぁ・・・便利になったもんだ。

今日は入校式とその後1時限目の技能教習の予約取っておしまい。
来週から本格的に教習を開始です!

posted at 19:37:00 on 2018-01-07 by 宣伝中止! - Category: [普通自動二輪教習]
ツイート

トラックバック

トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.

コメント

No comments yet

コメントの追加

ランダム ピックアップ

[普通自動二輪教習 スラロームと一本橋]
[Other 軽油カバー]
[ゲーム 艦隊これくしょん 2016秋イベE-5甲作戦クリア!]
[PC Linux Samba サーバ構築(Debian amd64インストール21)]
[ゲーム 艦隊これくしょん 2016秋イベE-3甲作戦クリア!]
[Other 東名高速の事故]
[Web ブログ新設]