mySQL error with query INSERT INTO nucleus_NP_AccessAnalyze_UserTemp (blogid, userkey, ipaddr, hostaddr, accessdate) VALUES (1, 'gMIuV53f', '18.217.108.11', 'ec2-18-217-108-11.us-east-2.compute.amazonaws.com', '20240505'): Data too long for column 'hostaddr' at row 1

PC 先月のPCトラブル報告書 - 雑日記&ブログ

|雑日記&ブログ|雑Review|

雑日記&ブログ

ツイート

2005-06-07

PC 先月のPCトラブル報告書

トラブル報告書。
個人的なものは・・・無し。


・ファイルサーバHDDエラー

デイリーでバックアップを取っているファイルサーバのHDDがもう使えなく。
結局、バックアップから復旧。
なぜ、RAIDで冗長性を持たせないのだろう・・・
復旧に1日がかり。
わしの業務ストップ。
んーむ・・・

個人的にRAID1でミラーリングしてるのに、会社はやってない・・・
環境だけは家のほうがいいのか・・・
posted at 13:17:16 on 2005-06-07 by 宣伝中止! - Category: [PC]
ツイート

トラックバック

トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.

コメント

george wrote:

ご愁傷様です。

>なぜ、RAIDで冗長性を持たせないのだろう・・・
それは、(バークレイ)RAIDの定義から外れておりますな^^;
正直、冗長性の無いRAIDはトラブル発生率(※)が上昇するデメリットしかないと思うので、デイリーバックアップするような大事なマシンに採用するのは賛同できないですね。
※RAID導入時にはあまり考慮されていませんが、RAIDボード自体のバグやトラブル、システム起動時のスピンアップ電力(電源ユニットへの負担)などのリスクはバカに出来ません。

#予算考えるひとはデータの価値=作成に要する工数って意識をもって欲しいですよね。
2005-06-07 14:45:13

sendenchuushi wrote:

ここでの問題は、HDDが壊れた場合に作業がストップする問題で。
デイリーでとってあるのは、(仕事により)複数日前のデータに戻す必要があるためです。
(他社との契約でそういうのがいくつかある)

なにもRAIDだから大丈夫とはいいませんし、RAIDによるトラブルのことを無視しているわけではありません。

壊れないHDDというのがあればいいのですが、実際問題、そういうのはないはずで。
だから、多くの企業でRAIDレベル1(ミラーリング)を採用しているのだと思われますが・・・
2005-06-07 16:23:39

george wrote:

>ここでの問題は、HDDが壊れた場合に作業がストップする問題で。
う゛ーーん。完璧なミスリードでした。

文)「なぜ、RAIDで冗長性を持たせないのだろう・・・」
誤解釈)(ファイルサーバは)冗長性のない(=ストライピング、JBODなど)RAIDが用いられていた。
正解)(ファイルサーバは)RAID等を用いず、冗長性がない状態で運用している

という思いこみを元に上の書き込みをしてしまったので、フレームの元でしかないですね。申し訳ないm(__)m

>だから、多くの企業でRAIDレベル1(ミラーリング)を採用しているのだと思われますが・・・
そう思うのですが、私の持っている仕事でも「死んだら某プロジェクトの命運が吹っ飛ぶサーバ」がテープバックアップのみで運用されているっていうのもあるし#ツブれたらテープリストアの後当日分を手作業でロールフォアードするしかない。いかんともしがたい所ですね。しかも管理者の都合とか気まぐれ(謎)とかテープエラーとか、容量不足とかで、ちゃんとバックアップできているのは週に1回くらいしか保証できない・・・
#さすがに、もう少し規模の大きなPJのファイルサーバではRAID5をくんでるけど、こっちのバックアップは週に1回のみなんだよね・・・・

どこもそうだろうけど、業務の実行環境ではノンストップを意識した環境を用いていても、周辺のマシンについてはそうなっていないのが多いです罠。
2005-06-07 17:59:35

sendenchuushi wrote:

> 誤解釈)(ファイルサーバは)冗長性のない(=ストライピング、JBODなど)RAIDが用いられていた。
> 正解)(ファイルサーバは)RAID等を用いず、冗長性がない状態で運用している

失礼、これは私の書き方がいけなかったですね。
正解に書かれているとおり、冗長性なしでの運用だったので、「RAID1のように冗長性をなぜ持たせないのだろう」見たいな事を書けばよかったですね(^^;

ちなみに先日まで、データ量に対するテープサイズが小さく、データバックアップが取れていませんでした。
今は・・・とりあえずは、無理やりDiskToDiskでバックアップを取っております。
これも危ないけど・・・来期以降に予算を組んで、Tapeでのバックアップを取れるようにする予定だとか。
・・・ちなみに計画書書くの私らしいです。
何も聞いてねぇ・・・
2005-06-07 19:25:02

コメントの追加

ランダム ピックアップ

[Other コミケは言うほど簡単じゃねーぞ]
[Other プルヒッターと]
[Other リビングの時計が狂う理由]
[ゲーム Splatoon ウデマエS]
[Web NP_TrackBackがもしかしたら使えない]
[ゲーム 艦隊これくしょん 2016夏イベE-3甲作戦クリア!]
[Other 砂鉄カエルというマッチポンプ]