mySQL error with query INSERT INTO nucleus_NP_AccessAnalyze_UserTemp (blogid, userkey, ipaddr, hostaddr, accessdate) VALUES (1, 'NLpnXRPq', '18.191.89.16', 'ec2-18-191-89-16.us-east-2.compute.amazonaws.com', '20250511'): Data too long for column 'hostaddr' at row 1

PC Linux Samba サーバ構築(お試し2) - 雑日記&ブログ

|雑日記&ブログ|雑Review|

雑日記&ブログ

ツイート

2005-12-28

PC Linux Samba サーバ構築(お試し2)

えーと。
FedoraCoreのインストール方法は、前回までで。
今回はDebian GNU/Linuxをインストールしようと。

色々見回ったのですが、やはりFedoraCoreをインストールするのはいろいろな意味で今はやめたほうがいいかな、と。
FedoraCoreがあくまでもお試し版で、MS製品で言ったら、RC1とかベータ版とか言うのと同じレベルだと認識したので。

とはいえ、Debian 3.1も、今回インストールするのはお試し版のAMD64版。
最悪、「一部だけ64bit」にすることも出来るので、これで行くかと。
ちなみに本も購入。
・・・もうやるしかないか。

jigdoというツールを使ってDebianのDVDイメージをダウンロード。
・・・でちょっと横になったら朝までぐっすり。
本日はこれまで。
実作業は後日ですね。
posted at 22:00:00 on 2005-12-28 by 宣伝中止! - Category: [PC]
ツイート

トラックバック

トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.
ローカルトラックバック
PC Linux Samba サーバ構築(Debian amd64インストール1): タイトルからわかると思いますが、Debianのamd64移植版のインストール。 もう一度やりなおし。
2006-01-03

コメント

george wrote:

jigdo使ってやったんですね。これだと最初からパッケージを抱え込んでくるので、DVDのイメージくらいになるはずです。#あとのaptでパッケージ導入するのが楽になります。
回線がリッチでない場合は適宜インターネット上のサーバからDLするやり方もありますので、最小限のイメージ(50MBくらいだったか)で初めてやってもよいと思います。
#Xを導入せずにテキストコンソールベースでやるんであれば。

とにかくもがんばってくださいな。
2005-12-30 15:57:22

sendenchuushi wrote:

そして、本日確かめたら、DL失敗していました・・・
改めてDLしなおし・・・(ガクッ
2005-12-30 20:18:57

george wrote:

jigdoはなかなか上手くいかないとも聞きますしテキストベースのシンプル環境ならaptで追加するほうが楽だと思います
私はせっかちさんなので、とりあえずインストール->aptの方法にしますが何台も構築するならばいちいちリポジトリにアクセスするより効率的です。
winでもwindowsupdateするのとhotfix集めておく方法があるのと同様です。目的にあった方法でどうぞ。
2005-12-30 21:44:55

sendenchuushi wrote:

あとから追加も考えたんですがね。
とりあえず、NICが認識しないので、パス。
jigdoでDL後MD5チェックすることにしました。
2006-01-11 09:40:19

コメントの追加

ランダム ピックアップ

[PC 先月のPCトラブル報告書]
[ゲーム 艦隊これくしょん 2015春イベ結果]
[PC Linux Samba サーバ構築(Debian amd64インストール3)]
[Other 脳梗塞の話]
[ゲーム 艦隊これくしょん 2016夏イベE-3甲作戦クリア!]
[Other 「かもしれない」運転]
[アリの観察 クロオオアリの子供が生まれてました]