mySQL error with query INSERT INTO nucleus_NP_AccessAnalyze_UserTemp (blogid, userkey, ipaddr, hostaddr, accessdate) VALUES (1, 'J8xYa6qC', '3.141.24.134', 'ec2-3-141-24-134.us-east-2.compute.amazonaws.com', '20240429'): Data too long for column 'hostaddr' at row 1

PC RAIDの実態 - 雑日記&ブログ

|雑日記&ブログ|雑Review|

雑日記&ブログ

ツイート

2006-01-14

PC RAIDの実態

RAID機能付M/BやPCIのRAIDカードを利用している人は増えてると思うのですが。
RAIDに「ソフトウェアRAID」と「ハードウェアRAID」があるのを知ってる人はどれだけいるのだろうか。

ソフトウェアRAID、ハードウェアRAIDといっても、人と話しているとまちまちだったりするんですが。
過去において、ハードウェアRAID製品が非常に高い時代に、OSの機能でRAIDを実現できるのを「ソフトウェアRAID」と言ってた人がかなりいるらしい。
わかりやすいし、そうなんでしょう。
で、OSの機能とハードウェアだけの機能で分けられた時期は過ぎ、現状、ハードウェアとして売っているRAIDカードでも、ソフトウェアRAIDであるものもある、と。
ここでいうソフトウェアRAIDってのは、PCのCPUによるソフトウェア処理で機能を実現しているものらしい。
このタイプは、例えばIntelのM/BチップセットだとICH5R、ICH6R、ICH7Rなど。
本当の意味でハードウェアRAIDと言えるものは、RAIDの処理用の装置がついているもの、という事になるのでしょう。

ちょっとまとめると
ハードウェアRAID:構築・処理全てにおいて、RAIDコントローラーが全て行うもの
ソフトウェアRAID:二種類あり、一つは、物理的にRAIDの構築・処理を行うが、その部分をPCのプロセッサに委託して行うもの、もう一つは物理的にRAIDの構築が出来るわけではなく、OSの機能によってRAIDを実現するもの
となるのでしょうか。
一般的に安めのRAIDカードやRAID機能付M/BはソフトウェアRAIDなんでしょう。
ソフトウェアRAID利用時の気をつけるべき点としては、HDDアクセス時にCPUが利用されるということでしょうか。
何かの雑誌に載ってたのですが、ICH7RでRAID0/1/5利用時のCPU利用率が、それぞれ5%/5%/25%となったとか。

・・・でこれはこれとしてなんですけど。
Linux利用時にどうしても腑に落ちない点が。
せっかくチップセットが提供してRAIDを構築したのに。
Linuxの場合は、それらを無視して、別々のHDDとして認識するように出来ているらしい。
わざわざ別として認識させるのになにか理由があるのだろうか・・・
posted at 08:30:00 on 2006-01-14 by 宣伝中止! - Category: [PC]
ツイート

トラックバック

トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.

コメント

george wrote:

>何かの雑誌に載ってたのですが、ICH7RでRAID0/1/5利用時のCPU利用率が、それぞれ5%/5%/25%となったとか。
私が個人向けにRAID5をオススメしない理由もここら辺にあります。
(ハードウェア(ASIC)搭載機種でもRAID5の書き込み速度=パリティ生成速度<<<ディスクの書き込み速度)
勿論読込は高速化が期待できますが、それはRAID1でもちゃんと2つのディスクを参照してくれる製品も多いので、心配ないです。(あまり沢山束ねるとバス帯域の飽和で速度のびませんし)
個人ユースでは
・高速なテンポラリにRAID0
・信頼性の必要な貯蔵庫にRAID1
・信頼性の必要な貯蔵庫(データ大)にRAID0+1
あたりが妥当だと思うんですよね。
2006-01-17 12:39:39

sendenchuushi wrote:

> ・信頼性の必要な貯蔵庫(データ大)にRAID0+1
今回、お金があればやったんですが・・・
そのつもりでしたし。
ただ、Linuxでの0+1構築方法、Web上で極端に少ないんですよ。
出来るのであれば、私もそうしたいのですけどね・・・

あと、「腑に落ちない点」と言ってたところですが。
LinuxのMLを見ると、CPU利用率の件で、「ソフトで行うより遅い部分がある」と開発者達は指摘しています。
25%って書いたものも、その一つの例ですね。
2006-01-17 13:16:35

sendenchuushi wrote:

追記ですが。
会社でもそうですが、あまりRAID5は使われないらしいですね。
それよりもパリティHDDをもう一つ追加したRAID6(ベンダーが作ったレベル)を利用するほうが多いとか。

もっとも、速度と信頼性重視の場合、RAID0+1のほうをやはり利用するのが多いのかな。
(今行っている場所のRAIDも、昔見せてもらった構成だと、RAID0+1に更にRAID1って構成だった気がする)

さて、あと、今回私がRAID5を選択した理由は、予算的なものもあり、当然、RAIDパリティ作成用のカードなんて購入は出来ませんでした。
カードが買えないレベルの予算である以上、HDDに掛ける予算自体にも上限がありまして。
予算内では3台しか購入できなかったわけです。
もう少し予算があれば、500GBのHDD二台でRAID1で終わりにしたのですが、それが出来るなら、RAID0+1(250を4本)の購入が出来る予算なんですよね。

RAID組む人は、georgeさんの書いてくれたコメントをよく理解して、その上で構築してくださいね。
私は、今回、仕方なく速度を犠牲にしました・・・orz
2006-01-17 13:23:39

sendenchuushi wrote:

更に追記。
申し訳ない。
今回RAID5を構築するICH7Rは、
http://linuxmafia.com/faq/H...
とあるように、本来のRAID(ハード)ではありません。
先日から「構築しなければ」と言っているITE 8212は、
http://linuxmafia.com/faq/H...
0+1までですが、一応ハードRAIDです。
2006-01-17 14:20:54

コメントの追加

ランダム ピックアップ

[Other 散歩撮影]
[ゲーム 艦隊これくしょん 2017秋イベE-3甲作戦第一ゲージクリア!]
[Other きょうはマラカスのひ]
[ゲーム 艦隊これくしょん 「秋刀魚」祭り終了]
[ゲーム 艦隊これくしょん 飛龍ケッコンカッコカリ]
[ゲーム 艦隊これくしょん 加賀ケッコンカッコカリ]
[ゲーム 艦隊これくしょん 蒼龍ケッコンカッコカリ]