mySQL error with query INSERT INTO nucleus_NP_AccessAnalyze_UserTemp (blogid, userkey, ipaddr, hostaddr, accessdate) VALUES (1, '4RSNhEQE', '18.227.49.178', 'ec2-18-227-49-178.us-east-2.compute.amazonaws.com', '20250511'): Data too long for column 'hostaddr' at row 1
Jump to navigation
2016-03-10
社会ニュース 保育園幼稚園新規開園できないとは
Twitterで回ってきた内容に割と政治的なものも多いのですが、今回はその中から明らかに政権への批判に利用された「待機児童問題」から、「保育園幼稚園が新規開園出来ない」問題について。
この問題は、「政治は全く関係ない」部分です。
保育園、幼稚園が足りないのが「政権の問題」だと思ってるかどうかはまあ個人の判断に任せます。(個人的には今の政権だけのせいではないと思います。)
ここでは、「なぜ保育園、幼稚園に全員が入れないか」について。
簡単に言えば「必要とする親に対して、入れる保育園幼稚園が足りない」問題です。
別に「行政が作らない、計画してない」わけではないということ。
事例として情報を仕入れていたのですが、どうやら「開園しようとして予定地の付近の住民に説明をしたのだが反対多数により断念」ということが多々あるようです。
反対理由ですが、
・園児の声がうるさい
・送迎の車や人通りが増えて生活に支障をきたす
だそうです。
では園児の声をどうにかできないか?ということで場所によっては「防音」処理を行うそうです。それでも「反対!ここでやるな他所でやれ!金儲けの為やろ!」の連呼で話にもならないそうです。
また、反対年齢層の中心や代表は「だいたい40~50代で子育てが落ち着いたか子供が独立した層」だそうで。
子供がうるさいのはたしかにそうなんですが、自分たちの時はお世話になっておきながら、次の世代の時は反対するってどうなんですか・・・そして、子供が子供として成長する場を提供できない社会ってどうなんですか。
実は私が通っていた幼稚園は住宅街の中にありました。あまりこの手の話題は聞いたことは無いんですが、朝や夕はうるさかったでしょうし、運動会がある時期は日曜または祝日だと言うのに朝からうるさかったでしょう。なのに特にそういう話題を聞いたことはありません。(誰も言ってなかったとは思いますが・・・)
暗黙の了解みたいなのがあったのでしょうか。
私としては願わくばもっと付近住民が寛大な心で開園を承諾してくれることを願うのみです。
posted at 23:00:00 on 2016-03-10
by
宣伝中止! -
Category: [
社会ニュース]
トラックバック
トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
この
トラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。
もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合には
こちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.
コメント
コメントの追加
ランダム ピックアップ
[
社会ニュース 震災地への支援について]
[
Web パロディについて]
[
ゲーム 艦隊これくしょん 秋津洲ゲット!]
[
PC RAIDの実態]
[
PC 5.1ch出力の話]
[
Other MP3プレイヤー]
[
PC メインPCのHDD状況を見て]