mySQL error with query INSERT INTO nucleus_NP_AccessAnalyze_UserTemp (blogid, userkey, ipaddr, hostaddr, accessdate) VALUES (1, '4WB7k70i', '3.144.19.6', 'ec2-3-144-19-6.us-east-2.compute.amazonaws.com', '20250512'): Data too long for column 'hostaddr' at row 1
Jump to navigation
2017-02-24
Other 仕事の割り込み
仕事やってると、急に上司から割り込みの仕事が入ることがあります。
でもね、「急ぎだから」とか後出しするのはやめてください。
上司「あれの件、お客さんに確認よろしく~」
俺「はぁ。わかりました、後で確認しておきます。」
俺、別の急ぎの仕事してる
数十分後
上司「あれ聞いてくれた?」
俺「まだですけど・・・」
上司「急いでるんだから確認しろ!」
俺(聞いてないんだけど急ぎって・・・)
仕事する上でいつだって「いつまでに」「なにを」「どうしてほしいか」ってのを具体的にしてもらわないとはっきり仕事いつまでもズルズル行きますよ。
仕事ができる社会人ってのは、これがはっきりとしています。
常に「結果」が求められる社会において、「納期」と「具体的な成果物」が何かを言ってくれないとそのうち仕事振られても嫌がるようになりますよ。
自分の場合
「いつまでに」
「優先順位は」
「ほしいアウトプットレベルは」
「今の作業遅くなる場合はどうする」
というのを常に聞くようにしてます。
「いつまでに」→時間的猶予があるかどうか
「優先順位は」→切迫度とか重要度とか
「ほしいアウトプットレベルは」→ドラフトレベルか客先提出正式文書(決定稿)か
「今の作業遅くなる場合はどうする」→遅延した場合の責任の所在
リソースが決められてるんだから、それ以内に終わらせるために必要なのは聞きます。
あと指示出しで「ナルハヤ」はやめろ!!!
具体的に期限決めろ!!!
時間的にも優先順位的にもわけわからない仕事なんて受けたくねえよ!!!
posted at 23:59:00 on 2017-02-24
by
宣伝中止! -
Category: [
Other]
トラックバック
トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
この
トラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。
もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合には
こちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.
コメント
コメントの追加
ランダム ピックアップ
[
Other 購入バイクの新型]
[
あめー]
[
Other 音楽に対する対価]
[
Other 蚊の話]
[
Other 音ゲーと一鶴オフ]
[
Other お休みって]
[
仕事 仕事してます・・・(泣)]