mySQL error with query INSERT INTO nucleus_NP_AccessAnalyze_UserTemp (blogid, userkey, ipaddr, hostaddr, accessdate) VALUES (1, 'tzyvlWxZ', '18.216.224.98', 'ec2-18-216-224-98.us-east-2.compute.amazonaws.com', '20250511'): Data too long for column 'hostaddr' at row 1
Jump to navigation
2017-03-16
Other 働き方って
なんか働き方について色々とニュースになってますが。
そんな中見つけたTwitterでの出来事
その後大量に釣られてますけど前提条件変えないでね。
まず、よく読みましょう。
「有給を毎年全部消化する人と、有給は一切使わない人、どちらも仕事の出来は同じだとしたらどういう評価をしますか」
よくある二者択一です。
・有給を毎年全部消化する人
・有給は一切使わない人
・どちらも仕事の出来は同じ
・どういう評価するか?
評価時に「仕事の出来は同じ」だけど片方は「有給を毎年全部消化する人」と「有給は一切使わない人」で優劣つける・・・
って見えますが。
つまり、有給消化によって評価を変えるのが前提に見えます。
そんなわけないですね。
「仕事の出来は同じ」
で「差をつける」のが前提見えますが、
別に「差をつけない」回答もあっていいんです。
「そんなの詐欺じゃねーか!!問題にならない!」とかいうのであれば、考えを改めたほうがいいですよ。
いつか他人に常に思考を誘導されるようになります。
それはともかく。
他人に与えられた命題・問題に対して、与えられた答えのどれかを選択するということが生きてると多いですが。
3つ与えられた選択肢ならそれのどれかしか選べないんですか?
大人になればなるほど忘れるんですが、そんなわけないんですよね。
与えられた回答以外も探しましょうね。
そうしないと・・・
自分で自分の首を絞めますよ。
さて元ツイート見てると、まあ釣られますね皆さん。
色々と勝手に前提を変えて文句言ってる人、そもそも有給を使うのを悪と思ってる人、勝手に条件を追加する人・・・
ツイートを元に持論展開する人もいますね。
別にいいんですけど。
「仕事の出来は同じ」なのにいろんな要素で評価変えるってのはやはりどうなんですかね。
いつかそれであなた方の足元が掬われなければいいんですけどね。
posted at 22:56:00 on 2017-03-16
by
宣伝中止! -
Category: [
Other]
トラックバック
トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
この
トラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。
もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合には
こちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.
コメント
コメントの追加
ランダム ピックアップ
[
DF 盟友引退]
[
PC バージョン管理ツールの話]
[
Other 算数掛け算順序問題]
[
Other Canon PowerShot SX720 HS購入]
[
jubeat jubeatしに上大岡へ今日も]
[
社会ニュース はれのひ問題とテロ等準備罪]
[
Web Nucleusのバージョンアップ]