WELCOME!! |
■ What's New! ■ |
(2006/04/18) |
■ 初めて御来訪の方へ ■ |
■ 簡単なHP制作講座 ■ |
■ Webページ作成情報 ■ |
■ 伝言板 ■ |
掲示板 |
■ 雑日記&ブログ ■ |
■ 雑Review ■ |
■ Members ■ |
VIP専用アンケートコーナー |
■ アクセス解析 ■ |
■ Web TOP ■ |
Webトップ |
mySQL error with query INSERT INTO nucleus_NP_AccessAnalyze_UserTemp (blogid, userkey, ipaddr, hostaddr, accessdate) VALUES (1, 'vXWot2XE', '18.216.224.98', 'ec2-18-216-224-98.us-east-2.compute.amazonaws.com', '20250511'): Data too long for column 'hostaddr' at row 1
「私は戦闘用AIです。搭乗員の保護を最優先にするようプログラムされています」と言ってたAIが「〇〇を臨時搭乗員として登録。これより搭乗員の保護を開始します」と言って子供を助けに行くシーンとか見たい
— めがねねこP@復帰しました (@FakeFalcon) April 4, 2017
一時期、サンライズ系のロボアニメのロボには、大抵、AI搭載で、未熟な子供たちのロボの操縦を可能にする方便に使われていたのだけど(アムロみたいな化物級の天才パイロットの才能を開花させるのは、さすがに無理があると思ったのか?)、それも、廃れて、随分と経つからなぁ…。
— ちおね@長崎 2nd (@1970Chione) April 4, 2017
最近だと、やっぱり、チェインバーが珠玉のAI搭載型ロボだよなぁ…。でも、あんなの、滅多にいないんだ。多分、日本人は、戦闘ロボにAI載せるのが嫌いなんじゃないか?自律兵器とか、そういうの…。鉄腕アトムも無人機みたいなものだと思うのだけど、あれも兵器として扱うの嫌うし。
— ちおね@長崎 2nd (@1970Chione) April 4, 2017
ベイマックスを見ろよ。AI搭載ロボで、戦闘用にも十分対応できるだけの能力あるけど、優しくて素敵だ。もっと、こう…、勇者ロボ的な、普通に感情あるっぽいAI搭載のリアル系ロボは描写するべきだと思うけどなぁ…。
— ちおね@長崎 2nd (@1970Chione) April 4, 2017
や、ヒロの作った戦闘プログラムはベイマックスを無言の殺戮装置に変える忌むべき存在として描かれてたじゃないですか…
— ぺんでゅらむ@大阪 (@pendulumknock) April 6, 2017
戦闘用AIの「戦闘用」の部分にクローズアップしたら暴力に関する後ろ暗い話が出てくるのは当たり前で、だからAIを好意的に扱うときは戦闘以外の部分をバイパスするわけでしょ。この辺はチェインバーだって一緒だよ
— ぺんでゅらむ@大阪 (@pendulumknock) April 6, 2017
フルメタル・パニックもエイルン・ラストコードもAI搭載なのでラノベを読むといいのだ!
— mizunotori (@mizunotori) April 6, 2017
AIは飽くまで戦闘支援で、トリガーを引くため(だけ)に人間が搭乗しなくてはならないタイプで、「僕のこの手を汚せというのか」「はい。それが最適解です。味方と自分を守って下さい」みたいに決断を迫ってくる奴ももっといていい気もする。「嫌だ人殺しなんかできない」「ボタンを押すだけです」「
— 雪見バーガー (@H926) April 7, 2017
逆に人殺しなんかしたくない(或いはプログラム上出来ない)AIに、「殺せ」とは言わない代わりに、「罪は、僕が背負うから」と、トリガーを引く以外の全ての戦闘行動を行うことを命令する人間とか。
— 雪見バーガー (@H926) April 7, 2017