mySQL error with query INSERT INTO nucleus_NP_AccessAnalyze_UserTemp (blogid, userkey, ipaddr, hostaddr, accessdate) VALUES (1, 'YXlBdEAe', '18.189.30.7', 'ec2-18-189-30-7.us-east-2.compute.amazonaws.com', '20250511'): Data too long for column 'hostaddr' at row 1
Jump to navigation
2006-01-21
Other 酒を飲むときの注意
酒を飲むときの注意。
って大層な事じゃない。
何年か後に自分自身で確認のために。
勘違いされているけど、私は酒は好きだが、後ろ向きの飲み方が嫌い。
機嫌悪い時、落ち込んだ時等は飲まないようにしている。
理由?
酒の味がわからなくなるし、愚痴ばかりで楽しくないから。
・一週間(7日間)のうち、2日連続の休肝日を設けること。
・区切った一週間で飲んでいい日は5日間までとすること。
・機嫌が悪い時には飲まないこと。暴れる兆候がある。
・落ち込んだ時には飲まないこと。酒の味がわからない上、自棄酒になる。
・体調が悪い時には飲まないこと。酒の味がわからない上、体調を余計悪くする。
・薬を飲んだときには飲まないこと。頻繁に飲む薬に、アルコールと摂取したときの死亡率が高いのがある。
・美味しい酒に出会ったら、その事を忘れないこと。次回以降のために。
・まずい酒に出会ったら、忘れないこと。そして、誰かに美味しく飲む方法を聞いてみる。もしかしたら、肴との組み合わせで美味しくなるかもしれない。
・酒の肴に注意すること。少しは野菜を多く摂取しないと、湿疹が出る。
・酒を飲んでてからかわれても、ムキにならないこと。一族の傾向上、傷害にまでなることがある。
・酒を飲んでの愚痴は無くすこと。後ろ向きではいつまでたっても状況は変わらない。前向きになるよう、人に相談してみるのも手。
・酒の席は信用し過ぎないこと。相手も酔ってるだろうし、そのつもりで。
・酒の席で相手の失敗は極力忘れること。ただし、自分の失敗で迷惑をかけたらきちんと償うこと。
・人に無理やり飲ませないこと。どうせ飲ませるより自分で飲むだろうから大丈夫だと思うが・・・
・終電のことを忘れないこと。相手がいれば、相手も自分の生活があるのだから。自分の点で言えば、自分の体質を忘れてはならない。
・ビールは極力飲まないこと。今まで、ビールを飲んだ後のことを考えると・・・
せっかくなので、楽しい飲酒生活を。
posted at 23:35:00 on 2006-01-21
by
宣伝中止! -
Category: [
Other]
トラックバック
トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
この
トラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。
もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合には
こちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.
コメント
コメントの追加
ランダム ピックアップ
[
PC HDDの交換]
[
社会ニュース vvvウイルス]
[
Other 無意味な往復]
[
社会ニュース ヒグマに餌]
[
Other 愛犬の写真]
[
Other 代車の話]
[
Other 掃除機壊れた]