mySQL error with query INSERT INTO nucleus_NP_AccessAnalyze_UserTemp (blogid, userkey, ipaddr, hostaddr, accessdate) VALUES (1, 'JpNxrRbI', '3.144.19.6', 'ec2-3-144-19-6.us-east-2.compute.amazonaws.com', '20250512'): Data too long for column 'hostaddr' at row 1
Jump to navigation
2005-07-09
PC 排熱
最近うちのPCの調子が悪い。
ちょっと負荷をかけるといきなり青い画面が表示される。
それはもう、3月頃までだと、それほど無かった現象。
原因となるものはいくつか思いつきそうなんですが、どれが直接の原因かわからず。
不安定なまま、A列車で行こう7をやってて、セーブデータが消えるなんてこともしばしば。
困ったものです。
とりあえず、原因として挙げられそうなものは、以下のとおり。
1.ドライバをアップデートしたのでそれ。
2.DirectXも再インストールしたのでこれ。
3.なんか知らんがウィルスバスターがまともに動いてなかったので再インストールしたのでこいつ。
んで、とりあえず、ゲームをやらない限りは問題なく動いて・・・いたのに、Winampもだめになる。
サウンドドライバ?
まあ、サウンドに関しては、長時間使うと音割れ現象があったので、これかもしれない。
とりあえず、カバーをあけて、触ってみると・・・
グラボヒートシンクで火傷しました。
ってことは
4.熱暴走
の可能性?
なんか、昔486DXで一度あって以来久しぶりの言葉・・・
扇風機で無理やり送風してやったら、普通に動きましたよ・・・
熱暴走・・・排熱対策しないとね。
posted at 23:50:00 on 2005-07-09
by
宣伝中止! -
Category: [
PC]
トラックバック
トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
この
トラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。
もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合には
こちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.
コメント
コメントの追加
ランダム ピックアップ
[
PC キーボード交換]
[
PC RAIDの実態]
[
PC 続5.1ch出力の話]
[
PC Debian Debian9のリリース予定日発表]
[
PC 散財?]
[
PC Linux Samba サーバ構築(Debian amd64インストール7)]
[
PC 外付けストレージ覚書]