mySQL error with query INSERT INTO nucleus_NP_AccessAnalyze_UserTemp (blogid, userkey, ipaddr, hostaddr, accessdate) VALUES (1, '4OxCbJeF', '18.216.224.98', 'ec2-18-216-224-98.us-east-2.compute.amazonaws.com', '20250511'): Data too long for column 'hostaddr' at row 1

PC Linux Samba サーバ構築(Debian amd64インストール32) - 雑日記&ブログ

|雑日記&ブログ|雑Review|

雑日記&ブログ

ツイート

2006-04-23

PC Linux Samba サーバ構築(Debian amd64インストール32)

Samba続き。

アカウント関連。

とりあえず、マシンの登録とグループの登録を行ってみます。
そして、再インストールした、実験用ノートPCでドメイン参加をしてみます。

まず、マシンアカウント登録。
これを行わないと、マシンをドメイン内のものと認識してくれないので、アカウント管理が面倒になる。

# smbldap-useradd -w pc$

うちのノートPCはDELLのノートなので、DELLNOTEPC$にしてみましたよ。

問題なく登録完了。
あとは、ノートPCから、ドメイン参加手順でドメインに参加するだけ。

問題なく終了。
再起動をする。

次は、ユーザーグループの作成。

# smbldap-groupadd -a homeusergroup

homeusergroupって名前にしてみました。
そして、自分のアカウントをそのグループに登録します。

# smbldap-groupmod -m sendenchuushi homeusergroup

問題なく終了。
(先にユーザーは登録されています。)

クライアントで、ドメインを選択してアカウントとパスワードを入力して・・・ログイン成功。
Zドライブにサーバのhomeディレクトリが表示されました。
まずは、成功・・・かな?
posted at 18:45:00 on 2006-04-23 by 宣伝中止! - Category: [PC]
ツイート

トラックバック

トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.
ローカルトラックバック
PC Linux Samba サーバ構築(Debian amd64インストール33): えーと。 以前から何度もmdraidがおかしくなる件。 ってか、FAILDになる件ですが。 どうやら、HDDに不良セクタが出るかららしい・・・
2006-06-24

コメント

No comments yet

コメントの追加

ランダム ピックアップ

[PC ToDo管理ソフトを聞いたらフラグだった]
[PC Lhaplusの脆弱性対応]
[PC 内蔵IEEE1394リムーバブルフレームの罠]
[PC ATAケーブル長覚書]
[PC iPad AirのSafariでの動作の疑問]
[PC Linux Samba サーバ構築(お試しインストール2)]
[PC あれやこれ]