mySQL error with query INSERT INTO nucleus_NP_AccessAnalyze_UserTemp (blogid, userkey, ipaddr, hostaddr, accessdate) VALUES (1, 'se8Vs08q', '3.140.184.203', 'ec2-3-140-184-203.us-east-2.compute.amazonaws.com', '20250516'): Data too long for column 'hostaddr' at row 1
Jump to navigation
«Prev |
1 .
2 .
3 .
. .
84 .
85 .
86 .
. .
92 .
93 .
94 .
|
Next»
2004-08-03
リネージュ2 本日もクラハン
本日もクラハン。
場所は同じ露営地。
ほとんど回復だけだったけどね。
最後はクルーディオ城の村で終わり。
そろそろあちこち回って、低レベルクエストをやりながら、リネージュ2世界を満喫しますかね。
さすらいエルフのディアディムの本領発揮ということでw
Web パロディについて
ふと前日に思いついて、8月限定で「サイト名パロディコーナー」を設けました。
主にリンク集に載せているサイトのパロディですので、あまり凝った事はしませんが。
なお、パロディにされた方で、「んじゃ、パロディ用ページ作ってあげるからそこにリンクしてくれ」という人がいたら、掲示板等で連絡ください。
2004-08-02
リネージュ2 クラハン
クラン員自分含め5名でクラハン。
場所は露営地。
[
Read More!]
2004-08-01
リネージュ2 よく死ぬな、俺
23:00頃からリネージュ2をやり始め。
何人かクラン員が居ます。
まあ、チャットで話すだけですが。
[
Read More!]
2004-07-31
Other エアコンが来た
エアコンが来ました。
実は私、あまりエアコンっていうのが嫌いなんです。
まあ、さすがにそうも言ってられない事情があったので購入したんですが。
んでまあ、エアコン、あるとやっぱ便利。
もっとも、普段家に居ないから使うこと無いのがほとんどですがね(--)
ゲーム 高い買い物
えー。
一週間前の日記か何かに、
これのサウンドトラック(絶版な上に数少なし)は、中古で\\25000でした。
買おうか迷い中・・・曲のためだけにね(--;;;
なんて書いていましたが、買いました(ぉ
[
Read More!]
2004-07-30
リネージュ2 本日も
本日もリネ2やってました。
とりあえず、LVが14ですね・・・
んで、前回書いてた、15って勘違い・・・ぉぃ
とりあえず、LVあがったのでスキルを覚える。
第一段階のグループヒールを覚えることが出来ました。
次回以降は皆さんとPT組めそうです(^^)
リネージュ2 書いていいのか?
もうリネージュ2日記となっているこの雑日記。
夜中にやってたら、二、三人ちらほら。
[
Read More!]
2004-07-29
リネージュ2 ソロLVあげ
前日に続きLVあげですが、今回もソロ。
なんでソロかというと、クラン員オンラインが居なかったから。
まあ、現状、ソロのほうがレベル上がるの早いんですが。
[
Read More!]
PC 続々・5.1ch出力の話
ふと気が付いて、WinDVDの古いバージョンを使ってみました。
なんと!!
5.1ch設定が出来ました!!!
って、気づけよ俺!!
でも、まあ、新しいのを買う予定。
さすがに古いのをそのままというのもね(^^;
2004-07-28
リネージュ2 LVあげ
なんかよくわからないけど、クラン「かすみ草」の君主が「ディアたんレベル上げする!」って言ってから数十分後。
拉致(?)られてPT組んでました。
まあ、拉致というより飛び込んだんですが。
[
Read More!]
2004-07-27
PC 続5.1ch出力の話
試しました。
WinDVDでの5.1ch出力設定は出来ませんでした。
しょうがないので、買うしかないですね、製品版・・・
リネージュ2 とりあえず目標見つけた
やるにしても目標も見えてなかったリネ2。
本日目標を見つけました。
今後は、廃人もどきになりそう。
ああ、周りに迷惑かかるな、これは・・・(汗
2004-07-26
PC 5.1ch出力の話
前日に5.1chヘッドフォンを買ったが出力が出来ないという話を書きました。
細かく言うと、WinDVDというソフトにおいて、マルチチャンネル出力が出来ないということです。
[
Read More!]
2004-07-25
PC フロントコネクタの件
とりあえず、USBが使えるようにと、FA404Mで利用していた部分を使うことに。
FA404Mは、後ろのUSBコネクタから取る事にしました。
これにて現在、USB2.0×2、IEEE1394×1という状況に。
十分かな?(^^;
«Prev |
1 .
2 .
3 .
. .
84 .
85 .
86 .
. .
92 .
93 .
94 .
|
Next»