WELCOME!! |
■ What's New! ■ |
(2006/04/18) |
■ 初めて御来訪の方へ ■ |
■ 簡単なHP制作講座 ■ |
■ Webページ作成情報 ■ |
■ 伝言板 ■ |
掲示板 |
■ 雑日記&ブログ ■ |
■ 雑Review ■ |
■ Members ■ |
VIP専用アンケートコーナー |
■ アクセス解析 ■ |
■ Web TOP ■ |
Webトップ |
mySQL error with query INSERT INTO nucleus_NP_AccessAnalyze_UserTemp (blogid, userkey, ipaddr, hostaddr, accessdate) VALUES (1, 'LpPs0DIS', '18.217.248.230', 'ec2-18-217-248-230.us-east-2.compute.amazonaws.com', '20250516'): Data too long for column 'hostaddr' at row 1
さて、ツイッターで話題だった「カップ麺は水で作るとお腹下す」というツイート。今はツイ消しされてますが、真偽のほどを確かめるために日本即席食品工業協会に問い合わせしておりました。その返事がすぐ来ましたので、公開します。もちろん結果は、「そのまま食べても大丈夫」です。 pic.twitter.com/fsPQYoFZ0m
— ドキ子@産婦人科 (@dokikodokiko) August 23, 2017
呼吸が出来ないということは死に直結することなので、食物アレルギーなどがある人にこっそりとその食べ物を盛る行為はある意味殺人未遂に近いのだということを繰り返し伝えていきたい。…いるんですよ、子や孫にこっそり食べさせるとか、生徒に無理矢理食べさせるなんて恐ろしいことをする大人がまだ。
— ちらいむ (@chilime) August 22, 2017
「お友達皆が食べているケーキ、何々ちゃんだけ食べられないの可哀想だと思って~」みたいに卵アレルギーのある子供に「これは大丈夫なケーキだから」と偽ってケーキを食べさせた人の話とか聞いて背筋が凍りましたよね。「いやそれ下手したらその子死んでましたよ…」って思わず言っちゃいましたよね。
— ちらいむ (@chilime) August 22, 2017
昨日の事ですが、東名阪の亀山JCTの上り線で渋滞中に神戸580く47-81のMOVEが路側帯を走行し、いきなりハザードを炊きながら割り込んでき、本線で駐停車し、運転手が本線を歩くという役満でした。怒鳴っていましたがドラレコを指さすと黙りました。皆さんも気をつけましょう。 pic.twitter.com/L8TiLrwsKd
— のうたん (@noutan0506) August 20, 2017
今まで散々、人様の電気をはじめとするインフラをタダ乗りしてきて、自分の本は金出して買えとか、節電アフロは何言ってるんだ。
? 井上リサ (@JPN_LISA) August 19, 2017
稲垣えみ子「『図書館で借りて読みました!』、私の本を読んでいただいたのはありがたいのだが……」 https://t.co/N6DaIuKMbH
社会にタダ乗りして生活してる元朝日の稲垣えみ子が自分の本を図書館で借りて読んだ読書には苦言呈してるのか。この果てしない「お前が言うな」っぷりがつくづく朝日マインドよねえ。
? 水牛・sui (@suigyu703) August 19, 2017
部下に売り上げを出してもらいたければ、上司が『部下に売り上げを出させるための行動』をとるべき。これは絶対に曲げてはいけない。もしこれが『部下の自発的行為によってのみ売り上げを出すべきだ』となると、そもそも管理職の存在理由がなくなるわけで、管理職ならそれが仕事なのだ
— タタミン (@tatamin_ttmn) August 19, 2017
海で釣りをしていたら、ドンブラコと流れて来た新幹線に気づき、暫し竿を持つ手を休めてその行方を見つめる船長。早朝の瀬戸内海、小豆島付近をN700系新幹線が航行する。 pic.twitter.com/9yXl1yVPUL
— 電車を撮ろう。 (@tentenw) August 17, 2017
なんかサークルチケットについての不愉快なツイートが流れてきたんだが、そもそも米沢さんが、一人は売り子、一人は買いに行く、そして一人はお友達としたから3枚なんで、それも知らずに書いている段階で、コミケの理念を何も知らないのが丸わかりなので話を聞く必要すらないことがわかる。
? 岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α (@snapwith) August 18, 2017
らんま1/2 30周年おめでとうございます! pic.twitter.com/YlE1d4OHjr
— WX (@WizaldX) August 16, 2017
飯田橋に餃子食べにきました。これ一つで9600円。 pic.twitter.com/PCJwVgORgy
— なぐも (@nagumon) August 17, 2017
Googleがあっても勉強しなければならない理由。 pic.twitter.com/pOlSILO6F4
— 西村洋一郎/learningBOX/競プロアカ (@ynishi2015) August 16, 2017
漫研の後輩が「コミケは何十万人も人が来るからウチの本もいける」と同質の理論で見事に討死したのを思い出した…//コミケ初参加で事前告知を行わず大爆死した企業が登場?「岩本町芸能社」のマネジメントとツイッターが最高に闇だった https://t.co/CH9z4xPXCD
— EXCEL (@EXCEL__) August 14, 2017
企業カタログに「プロジェクト名未定」と書かれてて、興味持たせるためにあえてそうしているのかも知れないけどそんなんで人くるかなぁと思ってたら案の定という感じ
— 微々 (@vivid_onion) August 15, 2017