mySQL error with query INSERT INTO nucleus_NP_AccessAnalyze_UserTemp (blogid, userkey, ipaddr, hostaddr, accessdate) VALUES (1, 'KQYpymMR', '18.218.226.136', 'ec2-18-218-226-136.us-east-2.compute.amazonaws.com', '20250511'): Data too long for column 'hostaddr' at row 1

PC プリントサーバのできること - 雑日記&ブログ

|雑日記&ブログ|雑Review|

雑日記&ブログ

ツイート

2005-12-12

PC プリントサーバのできること

事の発端は、日曜日にDVD作成していたときのこと。
PC HDDのご利用は計画的に」のエントリの裏話です。

DVDに焼いたはいいが、それが何のデータかわからない。
それじゃ意味ないし。

うちは、CD-Rドライブを買った頃に、メディア・ナビゲーション社が出した「らくちんCDラベルメーカー2」ってソフトを使ってます。
(かなり古いけど)

んで、CDラベルはシール式なので、シールにプリントしようと・・・
紙を吸い込んでくれません。

ってわけで、「プリンタ買い替えかなぁ」なんて思いながら1時間ほど試行錯誤し修理。

最終的になおったっぽいのですが、いい加減新しいプリンタを買おうかと。

んで、そのときに思ったのが、プリントサーバのこと(何故)

うちには複数台のPCがあるわけですが。
次買うプリンタをフラットスキャナ付にしようと思ってるんですね。
で、せっかくだから、ほかのPCからも印刷できるようにしたいと。
ついでにほかのPCからもスキャナも使いたいと。

んで、最初はLinuxサーバに接続してそこを経由して・・・と思ったんですが、プリントはいいとして、スキャナは?

面倒になったので、プリントサーバでできないかなぁと・・・
いくつか見つけたんですが、はてさて、うまくいくのか?
ひとつはできそうなこと書いてあるんですが。
(たとえばCorega CG-FPSU2BDとか)
・・・なんにしても、プリンタを買った後ですけど。
誰か、情報を求む。
(自分で調べろ!)

要求:
・Windows2K/XPのマシンから一台のプリンタを共有
・スキャナ機能も利用する
参考:サーバ機として、24H365D、Linuxサーバ稼動予定
posted at 22:45:00 on 2005-12-12 by 宣伝中止! - Category: [PC]
ツイート

トラックバック

トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.
ローカルトラックバック
PC Linuxで複合プリンタの利用: PC プリントサーバのできることで少し書いた、「Linuxでのスキャナ共有」ですが。 どうやら、みんな考えることは同じらしいですね。 少し探してみたのですが、ありましたよ、そういうことをしようとして、情報...
2005-12-14

コメント

No comments yet

コメントの追加

ランダム ピックアップ

[Other 軽油カバー]
[Web この日記]
[Other 年齢マウント取る阿呆]
[PC バージョン管理ツールの話]
[Other 2018年を数学的に見ると]
[普通自動二輪教習 一本橋]
[PC 雪が降る中FDD買いに]