mySQL error with query INSERT INTO nucleus_NP_AccessAnalyze_UserTemp (blogid, userkey, ipaddr, hostaddr, accessdate) VALUES (1, 'gHECEtkg', '18.220.154.41', 'ec2-18-220-154-41.us-east-2.compute.amazonaws.com', '20240426'): Data too long for column 'hostaddr' at row 1

PC キーボードのこだわり - 雑日記&ブログ

|雑日記&ブログ|雑Review|

雑日記&ブログ

ツイート

2006-01-29

PC キーボードのこだわり

FA77-SILPHEEDくんが、Blogを利用している事が発覚(違)
とりあえず、「SILPHEEDの戯言(Blog)」ということで、今後、SIS以外のネタを書いていくらしい。
で、早速見てみたら、ヘッドフォンとキーボードのネタ。
で、このエントリでは記念にキーボードのほうへTBしてみようと。
SILPHEEDの戯言(Blog)エントリ
UNICOMP UNI0P46購入・・・

もともとは金曜日に速報掲示板でキーボードの話が出たのがきっかけなのではないかな、と思います。

自分自身は、あまりキーボードにこだわりを持ってなかったりします。
何度かあった自作関連のエントリを見ていただければわかるように、「こうでなければ!」というこだわりが見えにくいと思います。
私のこだわりといえば「道具は使ってこそ道具。使いにくいのであれば多機能であってもいらない」というところです。
その観点で行くので正直、いろいろな部分で他の自作ユーザーと衝突します。

今回、FA77-SILPHEED氏は、104キーへの慣れと、以前から「キーボードはカチッっと音がしないと!」というこだわりの二点から、UNICOMPのUNI0P46というキーを購入した模様です。
で、写真見たのですが・・・
あー、わしこのキー使えないかも。
やっぱ漢は黙って「これが打てるか!」キーボードでしょうw
会社では使っていて、ノートPCに変更と同時に引き上げて、今はしまったままですが・・・
あれ、俺もこだわり持ってるジャン(笑)

追記:
これが打てるか!は、弐代目が出ているそうです。
posted at 23:30:00 on 2006-01-29 by 宣伝中止! - Category: [PC]
ツイート

トラックバック

トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.

コメント

george wrote:

>もともとは金曜日に速報掲示板でキーボードの話が出たのがきっかけなのではないかな、と思います。
本人の証言を訊いてみなければいけませんが、衝動買いの割合が高そうな感じ。
#元々秋葉原にいったのも、私のケーブル部品購入(ステレオ標準プラグ)につきあわせたのが発端で、某U店でUNICOMP見せた後、
某キーボード専門店に足を運んだのがキッカケかも。

> 自分自身は、あまりキーボードにこだわりを持ってなかったりします。
> (中略)
> 私のこだわりといえば「道具は使ってこそ道具。使いにくいのであれば多機能であってもいらない」というところです。

キーボードやトラックボールへのコダワリは「人が道具に合わせる」のではなく、
「人に合った道具を選ぼう」という観点で発生しています。
標準的な本体添付品や市販に普及している製品で特に問題がないというのであれば
それに越したことは無いと思いますが、他の代替手段がしっかりあるのに
無理に合わせるというのも不幸な話ではないでしょうか。
(勿論、標準のままで良い大多数の人はそこから先をしなくも良いのでそれは良いのですが。)

単純な話、日本語IMEを(キーバインドね)MS-IME方式にしたいのか、ATOK方式が良いのか、Wnn方式にしたいのか
どれが良いとも思いませんし、これだけコンピュータが高性能になっている世の中ですから
カスタマイズの余地があっても良い。んで、個人の財布と折り合いが付けば、ソフトだけでなく、
ハード的にもカスタマイズの余地があっても良いと思うだけです。
#考え方的には遺伝子的に「左利き」で生まれたのに、奇妙だ・醜いと右利きで
#様々なことをやらせるよう矯正したりするようなもの。
#毛筆みたいに「左利き」が大変なハンディキャップとなるものもありますが、
#それでも本人の意志を無視して矯正を施すべきではないでしょう。たとえ親でも。
#私はPC-98x1のキーボードが苦手でよく隣のキーを打鍵してしまったり、2つのキーを打鍵したりしてました。

これに限らず、最近のPCへのコダワリ部分では、入出力機器へのコダワリが大きいのかもしれません。
VGAの画質しかりキーボードの打ち心地しかりオーディオデバイスの音質しかり。
とりあえず機能的に対応していれば何でもアリなもの達ですが、
気に入ったものに出会えばきっと満足が得られると思うのです。
#懐疑的な方は安価(or 投資無し)で試して違いと思わなければそれで止めればいいし。
個人的に使えば使うほどにありがたみを感じるのはむしろスペック値で計測できない
そういう部分だと思ってます。

ちなみにいうと、体に合わないキーボードやマウスを使って、身体が出す警告を無視して使い続けていると
悪影響を及ぼすことも良く聞きますので、(腱鞘炎とか肩が上がらないとか)違和感を覚えるようなら
そういうものを使うのもよいと思います。
#マウスを使っていて腱鞘炎が心配になってトラックボールの購入を相談されたことがありますし。
#現在大人気のRealforceシリーズもしっかりした打鍵感+大量の打込をしても腕の負担が少ない。
#(=腱鞘炎になりづらい。)というのが人気の理由ですし。

> あー、わしこのキー使えないかも。
104キーは英語キーボード+Windowsキーなので、かな入力の人や変換・無変換キーを使う人には
キーが足りませんし、記号キーの配列も日本語キーとはガラリと変わるので、その辺の慣れが必要。
(日本語IMEのオン/オフは[Alt]+[`]でできる。当然ローマ字入力だけど)
日本語キーからのアドバンテージは
・[BackSpace]、[Space]がでかい。
・[変換]、[無変換][カタカナひらがな]がない。
・どんなに未完成なOSでも自動認識でキーボードレイアウト問題が発生しない。
ディスアドバンテージは
・かな直接入力は不可能。
・記号キーの場所が大きく変わる。
・[Enter]の形はものによりけり。
・日本ではあえて入手しないと使われないため、他のキーボードと使用者のモード切り替えが必要(笑)。
です。メリットとしてとらえるコトができれば結構なれる価値はあります。

・・・・長文スマソ。
2006-01-31 12:47:31

sendenchuushi wrote:

毎度ありがとうございます。
毎回考えさせられるコメント、本当にありがとうございます。

こだわりを持つ事、それを選択する理由、いろいろとあると思います。
他の人のそのこだわり自体を否定する事が目的ではありません。

ソフトもハードも人それぞれのこだわりがあると思います。
キーで「しっくりくる」「しっくりこない」という部分により、購入キーボードを選択する事もあると思います。
そういう意味では、私は昔からキーボードが変わってないので、自分にあったキーボードを既に選択している、ということなのでしょう。

改めて私の意見を書かせていただくと、「道具は使ってこそ道具。使いにくいのであれば多機能であってもいらない」です。
以前、多機能なマウスを薦められた事があります。
残念ながら購入を見合わせたわけですが、その経緯が「右手で使う事を想定したマウス」だったからです。
今でこそ右手でマウスを利用していますが、過去において私は左手でマウスを利用していました。
そんな中薦められたのが、聞いている限りだと便利そうだが実際に自分が使う事がかなり難しい「使いにくい多機能マウス」だったわけです。

そういうわけで、コメントにある
> キーボードやトラックボールへのコダワリは「人が道具に合わせる」のではなく、
「人に合った道具を選ぼう」という観点で発生しています。
> 標準的な本体添付品や市販に普及している製品で特に問題がないというのであれば
それに越したことは無いと思いますが、他の代替手段がしっかりあるのに
> 無理に合わせるというのも不幸な話ではないでしょうか。
というのは同意いたします。

そういうのも含めて言えば、私がキーボードにこだわりを持つとすれば、「今まで利用していたものとの違和感の少なさ」と「テンキー必須」ぐらいですかね。
前者に関して言えば、交換した事による負担で体のどこかに負担をかけないよう、後者は、ゲームをするときに利用するショートカット用です。

本文「あー、わしこのキー使えないかも。」だけで言えば、わたしはFA77-SILPHEED氏の買ったキーボードは自分が使うという事は難しいな、という事が言いたいだけで、彼の選択、件のキーを否定するつもりは無い事をここで明示します。
#ここを見た皆様へ、誤解を与える書き方をしたことを改めてお詫びします。

んで、新たに付け加える事項としては、
・体を壊すようなものの選択はやめましょう
・精神的に困りそうなものの選択はやめましょう
というのを付け加えておきましょう。(笑)
2006-01-31 13:55:05

george wrote:

最初に前置きをするならば、私は宣伝中止!さんの批判をするつもりは全くないので、
誤解を与えたならば、この場で謝罪しておきます。

>「道具は使ってこそ道具。使いにくいのであれば多機能であってもいらない」です。
>以前、多機能なマウスを薦められた事があります。
> 残念ながら購入を見合わせたわけですが、その経緯が「右手で使う事を想定したマウス」だったからです。
> 今でこそ右手でマウスを利用していますが、過去において私は左手でマウスを利用していました。
> そんな中薦められたのが、聞いている限りだと便利そうだが実際に自分が使う事がかなり難しい「使いにくい多機能マウス」だったわけです。
多機能であれば使い易いというのは作り手側に陥り易い幻想ですよね。
正直2ボタン+スクロールホイールで十分な機能を備えていると思いますし、ブラウザのBackはともかく
Fowardは記憶の限りでも数回しか押したことがないので、マウスにボタンを追加してまで実現したい機能ではありません。

私の職場で愛用しているトラックボール MarbleMouse(http://www.logicool.co.jp/i...)も
むしろ中途半端な2つのボタンを廃止し前世代のと同様にして欲しいくらいです。
ただ、前世代モデルはもう入手が困難であること、さすがにUSB接続に対応していないこと、中途半端な2つのボタンはなかったことにして、
充分使い易いことから「ないものねだり」はほどほどにしております。

Marblemouseのよさは
http://mineko.fc2web.com/bo...
でも語られているとおり、所有者が握り易いように握ることができる形状だったりします。
最近は家で KensingtonのTurboBall
http://www.vshopu.com/ken_t...
を使うようになったのですが、単にボールが大きいほうが使い易い、
ホイールがないと対応できないソフトを動作させるためだってのが原因だったりします。
#大玉効果で、購入してよかったとは思いますが。

マウスをメインに利用しなくなって久しいですが、個人的にマウスで最高評価なのはLogicoolの
Fastmouse+II(http://www.logicool.co.jp/i...)
です。左右対称でどちらでも持ち易い(握り方も自由に選べます)デザインと、2ボタン+ホイール(ホイールクリックは使ったためしがない)
で文句のつけようがないです。(Logicoolのドライバは多機能なのでそれを生かすのも良し)

基本的にはポインティングデバイスは左右対称デザインを好む人の様です。

あと、次点を挙げればMicrosoftのインテリマウスと通称ナスマウスですか、激レアですがナスマウスには左利き対応モデルもあったような。

最近のものは形状や機能はあっても、あまり熟成されてない感じであまり好きではないですね。
2006-02-01 02:11:31

sendenchuushi wrote:

私の前のコメント、このコメントは補足説明ということで。
georgeさんの意見、きちんと理解しているつもりです。
批判と取られる内容は書き込まれていないと認識しておりますので、
> 最初に前置きをするならば(後略)
部分は気にしないでください。
多機能=使いやすい、に必ずしもはならない、というのはお互い同じ認識だと思います。
使いやすさを求めた→結果多機能、ならありえない話ではないかな、とは思いますが。
(もちろん、使いやすさを求めた→結果最低限の機能もあります)

これは、「使いやすさ」を「機能」で求めた「結果」だと思います。
実際には、人それぞれの「使いやすさ」があると思います。
キーボードの話に戻りますが、日本語刻印がないと使えない人もいるでしょうし、高さが無いほうが使いやすい人もいるでしょう。
この場合、「使いやすさ」は「形状」のほうになるわけです。

およそ私が見てきたレビューにおいて、多くの場合、機能の部分のみで使いやすさを判断しているものがありました。
「機能面で見た場合」という偏った部分でのレビューでは、機能数が多いほうが圧倒的に好成績を出していました。
本来のレビューにおいて、レビュアーの主観はここだ、というのをきちんと表記した上で、複数面の部分からのレビューを行う必要があるのでしょう。
もちろん、人がいるのなら、それぞれを別の人が行うというのもいいと思います。
(例えばキーボードに関して言えば、Aさんならデザイン重視、Bさんならボタンの押す感覚重視、Cさんなら基本キー以外の付加機能重視でレビューとか。一人ならそれぞれで◎○△×ぐらいで評価をつけるとか。)

で、今思い出したのですが、104キー。
一昨年後半と去年初頭のイギリスOxford、そしてその後の名古屋それぞれの出張で使ってましたよ、私。
半導体装置マシンに取り付けられたキーボードで、(私担当部分ではないけど)試験実施時に触らざるを得ない機会があったので、触ったのですが。
普段109キーに慣れている&Enterは大きめなため、ShiftキーとEnterキー、BackSpaceキーの位置の違いで、イライラしながら触っていました。
私では、104キーは使いにくいものという返答をしてしまうのでしょうね。
(109キーの方を好む、という補足説明をした上で返答するのでしょうが)
さて、そんな私ですが、多くの場合「機能の多さ」に目を向ける事が多いです。
大は小を兼ねる、じゃないですが。
もちろん、機能が多い=使いやすいという話ではありません。
機能の多さを見るのは、「出来る事」「出来ない事」を判断するだけであり、使いやすさの話は後回しにしております。
正確性を期すなら、購入時には「やりたい事」を考えた上でそれが可能なものかどうか、という部分ですね。
そして・・・購入後に使いやすさ(ここでは「楽」に扱えるかどうか)で苦労するわけですが(苦笑)
まだ目が肥えていない、という事でもあるのでしょうね。
2006-02-01 09:54:12

コメントの追加

ランダム ピックアップ

[ゲーム 艦隊これくしょん 2015夏イベ E-7丙作戦クリア!]
[Other みうら湯に行ってきた]
[ゲーム 艦隊これくしょん 画面がおかしい]
[ゲーム 艦隊これくしょん 2016春イベE-4甲作戦クリア!]
[Other 新宿こめらく]
[Other ほんとに頭いい人は誰にでもわかるように?]
[社会ニュース すしざんまいの社長の功績]