mySQL error with query INSERT INTO nucleus_NP_AccessAnalyze_UserTemp (blogid, userkey, ipaddr, hostaddr, accessdate) VALUES (1, 'VClgjDkQ', '18.190.253.222', 'ec2-18-190-253-222.us-east-2.compute.amazonaws.com', '20240512'): Data too long for column 'hostaddr' at row 1

PC 先月のPCトラブル報告書(2006-01) - 雑日記&ブログ

|雑日記&ブログ|雑Review|

雑日記&ブログ

ツイート

2006-02-05

PC 先月のPCトラブル報告書(2006-01)

久しぶり!
ネタがないので。

会社で、ファイルサーバの構築があったのですよ。
以前、georgeさんとフレームになりそうになった件。
「なんでRAID組んでないのだ」というあれですね。
新規マシンが去年末に来ていたのですが、私が社外に出向中というわけで、交換が出来なかったんですね。
・・・いや、普通、それだったら誰かがやればいいんですけど、誰もやりませんよ。
自分が社内に居た時は、そのようなスキルが無くても「やってね」って言われて、「一月時間をください」って言ってやったもんですが。

まあ、それはともかく、本件。
・インストールでS-ATA RAID Cardが認識しない

OSはWindows2000Serverにて。
最新の2003じゃない理由は、ライセンス(クライアント側)の問題。
で、こいつは、自分がやる場合には起こらないミス。
インストール開始時に「F6」キーを押す事で、追加デバイスのドライバインストールが出来るのですが、それを知らなかったらしい。
人に教えながらやってたので、ためしに最初から自分でやらせたら出てきた失敗。
本人も二度目以降は同じ失敗は無いだろう・・・
まあ、研修のときにもインストールはやらせたが、今回のように外付けでドライバが必要なやり方教えなかったし・・・
ん?
教えられた事ないから、出来ない、でいいのか?
まあ、皆さんの成長をしばらく待ちますかね・・・
そのうちに自分は先に進むとしよう・・・
posted at 09:38:00 on 2006-02-05 by 宣伝中止! - Category: [PC]
ツイート

トラックバック

トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.

コメント

george wrote:

> インストール開始時に「F6」キーを押す事で、追加デバイスのドライバインストールが出来るのですが、それを知らなかったらしい。
> 人に教えながらやってたので、ためしに最初から自分でやらせたら出てきた失敗。
> 本人も二度目以降は同じ失敗は無いだろう・・・
> まあ、研修のときにもインストールはやらせたが、今回のように外付けでドライバが必要なやり方教えなかったし・・・
NT系インストール時の
[F5]でHardware Absolation Layer(HAL)の入れ替え
[F6]で追加のドライバ読み込み
ってのはちゃんと解説したマニュアルが少ないないし、
表示が出るにしても一瞬なので
自力で見つけられなくても仕方ない部分かも。
私も最初にNTをインストールするときに教えてもらいました。
#初期の98NXやExpress5800にNT4入れるときにはHAL入替しないと
#カーネルパニックが発生してちゃんとインストールできない。

IDE RAIDや追加のATAカードを使ったことある人なら知っているかも
知れないけど、当時はポピュラーでないSCSI機器を認識させる以外は
個人レベルでそういう機会はなかったからね。

> 教えられた事ないから、出来ない、でいいのか?
万事それでは困ってしまいますけどね^^;
対処策だけを教えるのではなく、なぜその対処に行き当たるのか、
困ったときはどういう資料を探ればよいのか、そういうことを身につけてもらう(教える)のが重要なんじゃないかと。
2006-02-06 22:39:16

sendenchuushi wrote:

幸い、私の場合は何度も失敗して、F6キーの件を知りました。
特に、自宅で使ってたDUAL CPU用マザーのATA100接続HDDインタフェース。
これ、Promise製のインタフェースを利用していたので、ドライバは標準で付いてないので、自分で入れなければならないのですよね。
聞ける相手もいなかったので、M/Bのマニュアルを見て対処知ったのですが。
こういったものはあくまでも「特殊な例」と思っており、最初から出来るとは思ってません。
意地が悪いですが、実はわざと失敗させました。
客先で失敗するよりかは、ましだと思いまして。
個人的な意見になるのですが、やっぱ失敗した人は同じ失敗をしない人が多いです。
(もちろん、同じ失敗をする人もいるのですが、私の担当した後輩では、同じ事で失敗しない人のほうが多いですね)

結構、無茶な要求、言われる事多かったので、
「教えられた事ないから、出来ない」
って言葉を聞くと、自分的には「何!?」って思いますけど・・・
どっかでも書いたのですが、「『出来ない』と『やらない』を混同してはならない」というのをよく言います。
もちろん、どう考えても1ヶ月かかることを1日でやれ、などという、物理的な時間の無茶を「出来る」とか「やれる」と言ってくれという事もありません。

仕事をしていれば、お金がかかわってくるので、「出来ません」と言ってやらないのは、正解だと思います。
だけど・・・今出来ないと思っている事がやってみる事で出来る可能性もある、という事も忘れて欲しくない、と思う事もありますね。
それに、さすがに仕事として渡すときに、絶対無理な人にはやらせません・・・
(ベースの知識が低すぎる人とか。少し時間を与えれば出来そうな人にやってもらうか、既に知っている人にやってもらうよう、人選しているんですが)

過去において、何人か、「今の自分だと出来ません。でも、情報を整理する時間をいただければ出来るかもしれません」と言って、見事にこなしてくれた人が何人もいます。
もちろん、駄目だった例もあります。
最初から「出来ない」と決め付けてそこで止まってもらいたくない、と良く言うのですが、さすがに、後輩の皆さん、躊躇してしまうみたいです。

困ったとき(インストールや設定のトラブルレベル)の対処法、色々あると思います。
正直、私も目の前の解決法を教えるよりは、それを解決するためのヒントを教える方が多いのですが、残念ながら皆さん答えを知りたがるんですよね。
答えを教えてくれる先輩がいる安心感、それも大事ですが、その先輩居なくなった時、どーなるのか、というのを考えてしまいます。
余計な事なんですけどね。
おなかがすいた、と言う人にご飯をあげておしまい(答えを教えておしまい)にしたくなく、ご飯の炊き方(解決のヒント)、場合によれば、米の作り方を教える(元となる技術情報を教える)、というたとえでわかってくれますかね?

まあ、出来ない、で終わりになって欲しくないですね。
やる気が無い、ならそれはそれで本人の身に着けたいスキルや方向性もあるので、しょうがないですが。
2006-02-07 09:39:48

コメントの追加

ランダム ピックアップ

[Other お休みって]
[ゲーム 艦隊これくしょん 2016春イベE-5甲作戦開始!]
[PC メディアの管理はしっかりと]
[PC Windowsのペイント終了]
[Web TrackWord]
[Other ニセ警官]
[ゲーム 艦隊これくしょん 2016夏イベE-4甲作戦開始!]