ショックだ・・・
「インテル、はいってる」タブレット2、購入して使ってたのに。
左上に見える傷がそのまま下まで走っててキーボードが入力できずにログインできない
修理出すにもこの画像見せるのか・・・?
※その後USBキーボード接続してログインして画像変えました。
今年7月がWindows7からWindows10への無料アップグレードの期限ということで、今後のことを考えてパーツ交換するため購入。
i7とか初めて購入したよ・・・
IT器機というか、PCやスマフォも含めて、ネットワークを使う上でのセキュリティ意識も含めて。
「
PC 自宅サーバにSSHの不正ログインがあった」でクラックされた奴が言うなって言われたら何も言えませんが。
最近、仕事関連もそうだけど、ちょっと「え、それは無いだろ」ってのがいっぱいありすぎて。
特にここのところTwitterでレイバンサングラスのスパムがあって、色々と考えさせられたので。
とりあえず、基本的な考え方として。
・サポートが切れたOSやソフトは使用しない
・セキュリティパッチは必ず適用する
・どうしても必要になってもネットワークには(Firewall越しでも)接続しない
・ウィルス対策ソフトは必ず入れる(無償でもいいけど出来る限り店頭で販売しているのを推奨)
・各ネットワークサービスではIDとパスワードの組合せを別々にする
こんな感じですか。
で、1つずつ説明をば。
[
Read More!]
Apache2のバーチャルホストについて、思い違いをしていてミスをしてしまった。
基本的に、LAN側からおよびインターネット側からのアクセスに関しては、アクセスホスト名によって別々のディレクトリにアクセスするようにしていたのだが、どれにも当てはまらない場合は、最初に定義された設定を読み込むことになっているらしい。
(当てはまらないならエラーにして欲しいものだけど・・・)
[
Read More!]
部屋の掃除して、パーツの入ってた箱等を入れてた袋を確認してたら。
HDDを発掘した・・・
[
Read More!]
2014/04/09(日本時間)。
WindowsXPの延長サポートが終了しました。
一般販売2001/11/16日(OEMはもっと早かった)ですから、12年半もサポートしてたんですね。
[
Read More!]