mySQL error with query INSERT INTO nucleus_NP_AccessAnalyze_UserTemp (blogid, userkey, ipaddr, hostaddr, accessdate) VALUES (1, 'X8WNkdSH', '18.224.70.238', 'ec2-18-224-70-238.us-east-2.compute.amazonaws.com', '20240518'): Data too long for column 'hostaddr' at row 1

PC 自宅マシン改善(Linuxサーバ構築準備) - 雑日記&ブログ

|雑日記&ブログ|雑Review|

雑日記&ブログ

ツイート

2005-11-10

PC 自宅マシン改善(Linuxサーバ構築準備)

そもそも自宅にサーバ(24H稼動)が必要なのか?
という問題はあります。

私が必要と思っている機能は、ユーザーアカウントの管理があり、どのマシンでも同じユーザID&パスワードでログインできれば別にそれ以外はいらないといえばいらないのです。

そういう状況であれば、玄箱を買ってきてKerberosサーバとすればいいわけですが。

その後にしておきたいことはNASの利用ですね。
同じ玄箱で実現すればそれでもいいのかもしれません。

まあそれはそれでいいのかもしれませんが、ちょっとばかし私にはハードル高いのかも。


Linux自体のインストールだけであれば過去にPCで行っているので、そのときの知識が利用できますし。
また、一台ほとんど稼動してないマシンがあるんでこれを再利用するというためにもいいのかな?と。

最終的には妄想編で書いたことをやるので、それに向けてもうちょっと現実に進むための妄想など。

1.稼動していないマシンでLinux環境構築。初期としてKerberosサーバ&NASとしての利用を考える。sambaで実現できるそう。とりあえず、それをやるための準備(?)として、VineLinuxの導入で遊ぶ。
マシンは
CPU:PentiumIII800EB*2
M/B:694D Pro-AI(MS-6321)
MEM:512MB
HDD:40GBの何か
の環境で構築。

2.NAS環境構築の目処が立ったら、RAID構築とバックアップ環境構築のためのお遊び。
目処が立つようにする。

3.2の目処が立ったら実際の構築。追加としてSQL環境とあくまでも自宅環境のみで使うWeb環境の構築。

4.いよいよじょーじさんのエントリを見ながら玄箱導入。
これは外部向けWebサーバとする。
HP領域となる部分は3までに構築したところに接続し、耐障害性をつける

さて、問題となる部分として、実質稼動したら、マシンのファンの音がうるさそう&室温が。
夏場、暑さでやられなければいいが・・・
posted at 09:48:13 on 2005-11-10 by 宣伝中止! - Category: [PC]
ツイート

トラックバック

トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.

コメント

No comments yet

コメントの追加

ランダム ピックアップ

[PC 内蔵IEEE1394リムーバブルフレームの罠]
[PC Linux Samba サーバ構築(Debian amd64インストール20)]
[PC Linuxディストリビューション]
[PC Linux Samba サーバ構築(Debian amd64インストール29)]
[PC Linux Samba サーバ構築(Debian amd64インストール30)]
[PC 接続がわからん]
[PC iPad AirのSafariでの動作の疑問]