mySQL error with query INSERT INTO nucleus_NP_AccessAnalyze_UserTemp (blogid, userkey, ipaddr, hostaddr, accessdate) VALUES (1, 'DKZPpnKN', '3.141.25.1', 'ec2-3-141-25-1.us-east-2.compute.amazonaws.com', '20250512'): Data too long for column 'hostaddr' at row 1
Jump to navigation
2006-02-05
PC 自作マシンも含めてなんか不調なとき
Windowsオンリーな話にさせてください。
MacやLinuxもいれても構わないのですが、Windowsでの情報を知りたい人が多いだろうと。
題して、
「PCが何かしら不調なとき、私はここを疑う」
という内容で少しコメントを貰えたらと。
詳しければ詳しいほどいいのですが。
同じような不調で困っている人(実際は不特定の人に向けるものじゃなく、いつも見に来ている人たち宛になるでしょうが)への事例集として。
もちろんTBも受け付けてます。
自分が過去にあったものの一つを上げます。
事例:
OS全体の不調。
現象:
何もせずに立ち上げているままでは特に問題はなし。
複数の処理を行う(例えば、ブラウザを短時間に複数起動など)、グラフィックパワーを使うソフトを立ち上げるなどだと一瞬動きが止まったようになり、動きが遅くなったり、時にはアプリケーション例外が発生する。
疑った場所:
ドライバ、メモリ、OS自体。
結果:
メモリモジュールの変更でほとんど問題なくなった
備考:
nForce2で内蔵されたグラフィックを利用していたが、メモリがいいものではなかったので、それにより不調だった模様。ただし、短時間で複数のブラウザ立ち上げなどという荒業をやるから問題が発生したともいえる。
事例:
グラフィックがもたつく感じ。
現象:
何か表示させようとすると、少し処理に時間がかかった後に何事も無かったように動く。最初だけ、時間がかかる。
疑った場所:
グラフィックドライバ、グラフィックの接続
結果:
チップセットドライバの更新で少し緩和、グラフィックドライバの更新でかなり緩和。グラフィック関連のアプリケーションの更新で最初が時間がかかる部分はほぼ無くなった。
備考:
元々、グラフィックドライバの提供は遅いメーカーと聞かされていたので、「予定していた不調」という感じではあった。現在、ほとんど安定はしているが、たまに画面更新で「全ての更新」がかかるらしく、アイコンが再表示される時に時間がかかる。
実害はほとんど無し。
などなど。
posted at 22:00:00 on 2006-02-05
by
宣伝中止! -
Category: [
PC]
トラックバック
トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
この
トラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。
もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合には
こちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.
コメント
コメントの追加
ランダム ピックアップ
[
PC 今月のPCトラブル報告書]
[
PC 先月のPCトラブル報告書]
[
PC FLACについてメモ]
[
PC 自作マシンも含めてなんか不調なとき]
[
PC 1台目にデスクトップ・タワーを薦めノートPCを薦めない理由]
[
PC 自作を薦める場合]
[
PC 先月のPCトラブル報告書]