mySQL error with query INSERT INTO nucleus_NP_AccessAnalyze_UserTemp (blogid, userkey, ipaddr, hostaddr, accessdate) VALUES (1, 'CVj9L5ys', '3.135.182.208', 'ec2-3-135-182-208.us-east-2.compute.amazonaws.com', '20250515'): Data too long for column 'hostaddr' at row 1

雑日記&ブログ

|雑日記&ブログ|雑Review|

雑日記&ブログ

ツイート
| 1 . 2 . 3 . 4 . 5 . 6 . . . 14 . 15 . 16 . |

2010-07-30

PC Linux Samba+LDAP PDC&BDCサーバ構築(Debian Lenny 04)

昨日の、mdraidのリネームの続き。
PC Linux Samba+LDAP PDC&BDCサーバ構築(Debian Lenny 03)

以下の構成
IDE 80G*2 RAID1(ITE8212によるハードウェアRAID)
/dev/hda1:基本PT:ext3:8.0GB:root(/)
/dev/hda2:基本PT:ext3:2.0GB:var(/var)
/dev/hda3:基本PT:ext3:2.0GB:temp(/temp)
/dev/hda5:拡張PT:swap:1.0GB:スワップ領域
/dev/hda6:拡張PT:LVM:67.0GB:拡張ボリューム
LVG00:67GB
LV00:ext3:20GB:home(/home)
LV01:ext3:20GB:database(/home/database)
を、mdraidにする。

IDE 80G*2 RAID1(mdraidによるソフトウェアRAID)
/dev/md0:基本PT:ext3:8.0GB:root(/)
/dev/md1:基本PT:ext3:2.0GB:var(/var)
/dev/md2:基本PT:ext3:2.0GB:temp(/temp)
/dev/md3:拡張PT:swap:1.0GB:スワップ領域
/dev/md4:拡張PT:LVM:67.0GB:拡張ボリューム
LVG00:67GB
LV00:ext3:20GB:home(/home)
LV01:ext3:20GB:database(/home/database)
を、mdraidにする。
※:正直、スワップ領域をRAIDにする意味があるのかは微妙と思う。
  HDD故障時、書き込めないならもう一つに書き込めばいいので、わざわざRAIDにしなくてもいい気がするし。

参考にしたのは、Debian初心者のA2Z -8-

[Read More!]
11:27:47 - 宣伝中止! - [2 comments] - [ (No Trackbacks) TrackBacks]

2010-07-29

PC Linux Samba+LDAP PDC&BDCサーバ構築(Debian Lenny 03)

ちょっと設定とは話が違うが。
既にあるメインサーバのmdraidのmd0をmd10にリネームする作業で手間取ったので覚書。
[Read More!]
11:23:20 - 宣伝中止! - [No comments] - [ (No Trackbacks) TrackBacks]

2010-07-28

PC Linux Samba+LDAP PDC&BDCサーバ構築(Debian Lenny 02)

とりあえず、どういうわけか、家のSamba+LDAP環境、PDC&BDC設定がうまくいったようで、普通に動いちゃってます。

せっかく、情報集めて検証しようとしたのにこれかよ・・・orz

とはいえ、まだ問題がありそうなので、しっかりと情報収集して構築に間違いがあれば訂正していこうかと。
[Read More!]
13:57:50 - 宣伝中止! - [No comments] - [ (No Trackbacks) TrackBacks]

2010-07-27

久しぶりの更新予定

4年近く放置しときながら、久しぶりに更新予定。
現在、自宅サーバに一部の人とやりとりするSNSを構築して、そちらにしか書いてませんでした。

で、今回、Sambaサーバの、ハードウェア入れ替えに際して、色々と設定しなおそうとしたら・・・問題が大量に出てしまったので、再度、設定をしなおすことを決定。
もう一度情報を整理しようと。


[Read More!]
09:48:00 - 宣伝中止! - [No comments] - [ (No Trackbacks) TrackBacks]

PC Linux Samba+LDAP PDC&BDCサーバ構築(Debian Lenny 01)

改めて、Linuxサーバ構築の資料集めと整理をします。
タイトルも昔のを再利用し、きちんとDebianだとLennyだとわかるようにw
そして、LDAPも利用し、PDC&BDCだとわかるように!

一応、やろうとしていることを整理します。
・Sambaサーバでファイルサーバ
・LDAPを利用し、パスワード一元管理
・Samba+LDAP利用により、NTドメインのPDC&BDC構成が実現可能
・最終的には現在の旧ハードウェア環境から新ハードウェア環境へ移行

さて、現在の状況を整理します。
[Read More!]
11:22:02 - 宣伝中止! - [No comments] - [ (No Trackbacks) TrackBacks]

2006-07-30

PC 交換とエラー

えーと。
Linuxマシンのケース交換。
そして・・・起動しない。
[Read More!]
12:46:00 - 宣伝中止! - [No comments] - [ (No Trackbacks) TrackBacks]

PC メイン交換

ってわけで、メインPC交換。
電源がLinuxマシンに取られたので、再度新しいのを購入して。

[Read More!]
22:12:00 - 宣伝中止! - [No comments] - [ (No Trackbacks) TrackBacks]

2006-07-29

PC メインPCなどのお買い物

久しぶりにメインPCの変更。
SocketAM2マザー!関連一式。

[Read More!]
23:35:00 - 宣伝中止! - [No comments] - [ (No Trackbacks) TrackBacks]

2006-07-24

PC うげ、欲しいの出てたじゃん

メインPCを久しぶりに更新しようと思いまして。
実は土曜日に秋葉に行ってたんですよ。
正確には、他のものを買いにいったんだけど、ついでに、店回りをしてたのよ。
[Read More!]
22:49:00 - 宣伝中止! - [No comments] - [ (No Trackbacks) TrackBacks]

2006-06-24

PC Linux Samba サーバ構築(Debian amd64インストール33)

えーと。
以前から何度もmdraidがおかしくなる件。
ってか、FAILDになる件ですが。
どうやら、HDDに不良セクタが出るかららしい・・・
[Read More!]
21:26:00 - 宣伝中止! - [No comments] - [ (No Trackbacks) TrackBacks]

2006-04-23

PC Linux Samba サーバ構築(Debian amd64インストール32)

Samba続き。

アカウント関連。

とりあえず、マシンの登録とグループの登録を行ってみます。
そして、再インストールした、実験用ノートPCでドメイン参加をしてみます。
[Read More!]
18:45:00 - 宣伝中止! - [No comments] - [ (No Trackbacks) TrackBacks]

2006-04-22

PC Linux Samba サーバ構築(Debian amd64インストール31)

Sambaの話。
前回、一応Sambaのインストールと初期設定(?)はしました。
しかし、やりたいことは、ドメインコントローラとしての運用。
一応、LDAPは252728を見てもらうとして。
ドメインコントローラ設定と、Samba用にユーザアカウントの登録の話。
[Read More!]
21:21:00 - 宣伝中止! - [No comments] - [ (No Trackbacks) TrackBacks]
| 1 . 2 . 3 . 4 . 5 . 6 . . . 14 . 15 . 16 . |
ツイート