mySQL error with query INSERT INTO nucleus_NP_AccessAnalyze_UserTemp (blogid, userkey, ipaddr, hostaddr, accessdate) VALUES (1, 'ajBH9Nf1', '52.15.143.11', 'ec2-52-15-143-11.us-east-2.compute.amazonaws.com', '20250512'): Data too long for column 'hostaddr' at row 1
Jump to navigation
2004-08-31
Other 今年も8月が終わり
今年も8月が今日で終わり。
いよいよ残り4ヶ月。
9月は、仕事においては上半期の締めということで、いろいろな客先で「9月中に終わらせてね」という無茶な要求をしてきます。
いや、向こうに言わせると「金はあるから、その範囲内で人を増員しても構わないので、それなら9月中にできるでしょ?」ということらしいです。
道路工事や建築のような工事現場ならば、現場監督の下の人員を確保すればできなくもないでしょうが、その考えでソフトウェア開発も考えられると困ります。
ってまあ、文句を言ってもしょうがないんですがね。
んで、8月が終わり9月となると、色々と忙しくなる私。
多分、あまり時間をかけるゲームは出来なくなると思われ、特にオンラインゲームは多分できる時間がほとんどなくなるんだろうなぁ・・・
などと少し憂鬱。
とりあえず集中して仕事することにして、オンラインゲームは控えめにしますかね・・・
posted at 00:00:00 on 2004-08-31
by
宣伝中止! -
Category: [
Other]
トラックバック
トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
この
トラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。
もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合には
こちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.
コメント
>道路工事や建築のような工事現場ならば~
「失敗プロジェクト」といわれるのは、人海戦術への移行期を見失ったが為に、その傷を致命傷にしてしまったところが大半だったり。
逆にこっち側の防衛策として、誰にでもさっくり引き渡せるようにしておくこともある程度は必要ですね^^;
#そんなにうまく行くなら世の中苦労は少ないでしょうけど
george氏>
結局、プロジェクトを遂行するに当たって、個人能力はさることながら、全体を把握する能力(管理する能力、交渉力、個々人へのケアなど)が出来なければならないのでしょうね。
特にプロジェクトリーダーは、時間管理だけじゃなく、「引き渡せるように」という事も出来なければ後々首しめますね。
続き:
何にしても、何かを減らしてのプロジェクトは一見よさそうに見えても最後まで続かないなぁと思わされることが何度もありましたとさ。
> 全体を把握する能力(管理する能力、交渉力、個々人へのケアなど)が出来なければ~
能力があってもそれを上手に発揮できなければ宝の持ち腐れって奴です。
特に主導的立場にある人には、構成員の気持ちを制御することも必要ですね。
#私は「地位」も「役職」もないがw
「自分の労力でなんとかするー>チームとしてこなす」という転換の為に、
頑張っている姿を見せて人心を掌握、厳しく/優しく指導、遠巻きにフォローなどのテクを駆使するのだすw
コメントの追加
ランダム ピックアップ
[
Other 地上波デジタル(天然ボケ?)]
[
Other 図書館のこと]
[
Other 性格判断第二弾]
[
Other 物理ガチャとコンピュータのガチャの話]
[
Other OFF会を乗っ取って箱根黒たまごを食べよう計画(裏]
[
Other 家電批評]
[
Other ハラルマーク]
「失敗プロジェクト」といわれるのは、人海戦術への移行期を見失ったが為に、その傷を致命傷にしてしまったところが大半だったり。
逆にこっち側の防衛策として、誰にでもさっくり引き渡せるようにしておくこともある程度は必要ですね^^;
#そんなにうまく行くなら世の中苦労は少ないでしょうけど