mySQL error with query INSERT INTO nucleus_NP_AccessAnalyze_UserTemp (blogid, userkey, ipaddr, hostaddr, accessdate) VALUES (1, '0Lf9g9sQ', '3.144.251.83', 'ec2-3-144-251-83.us-east-2.compute.amazonaws.com', '20250511'): Data too long for column 'hostaddr' at row 1

PC AVセレクター - 雑日記&ブログ

|雑日記&ブログ|雑Review|

雑日記&ブログ

ツイート

2005-11-04

PC AVセレクター

AVセレクター。
先日、今まで使っていたAVセレクターに対してかなりの不満点を発見。
新規購入か?

何が不満かと。
うちのAVセレクター、SONY製品SB-S30Cというものです。
VIDEO、AUDIO(LR)の切り替え機で、入力4系統、出力1系統の切り替え機なんですね。
詳しく書くと少し違うんですが。

VIDEO1(INPUT、OUTPUT)、VIDEO2(INPUT、OUTPUT)、VIDEO3REA(INPUT、OUTPUT)、VIDEO3FRONT(INPUT、OUTPUT)、MONITOROUTPUTとなっています。
つまり・・・出力端子が実は4系統あるんですよ。

んで、現在私はこれをPC(メイン)、PC(セカンド)、ビデオ、ゲーム用21PINセレクターから入力し、出力からステレオスピーカーに出力しています。
んで・・・
何が不満かというと。

実は、セカンド用にスピーカー購入したんですが。
このセレクター、実はスルーが無いんですね。
つまりVIDEO2INからVIDEO2OUTへのスルーが無い・・・
そんなのありですかね?
なんでそれに気付いたかというと、21PINセレクターから入力されたものをMONITOROUTしていたときにセカンド用のスピーカーからは出力されていなかったから。

・・・新しく、5.1CH対応のを購入か、自作かと今悩んでおります。
自作のほうがやりたいことできそうだからそれにしようかなとも思いますが。
問題は!!
今、自宅に半田ごてないですな。
これを買って部品買うお金考えると既製品のほうがいいのだろうか?
ま、もうしばらく悩んでみますわ。
posted at 18:09:56 on 2005-11-04 by 宣伝中止! - Category: [PC]
ツイート

トラックバック

トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.
ローカルトラックバック
PC AVセレクターキット: 先日書いたAVセレクターの事ですが。 色々と調べていたら、秋葉原の秋月電子通商でAVセレクターキットなるものが1Kで販売していることがわかりました。
2005-11-09

コメント

No comments yet

コメントの追加

ランダム ピックアップ

[Other 自宅で音楽再生する方法]
[Web ブラウザによる表記の違いで]
[ゲーム 命名「縦振りの悪魔」]
[ゲーム 艦隊これくしょん 加賀ケッコンカッコカリ]
[PC 接続がわからん]
[リネージュ2 ソロLVあげ]
[Other 妖怪退治スキル]