mySQL error with query INSERT INTO nucleus_NP_AccessAnalyze_UserTemp (blogid, userkey, ipaddr, hostaddr, accessdate) VALUES (1, 'iLCfVR1D', '3.16.137.232', 'ec2-3-16-137-232.us-east-2.compute.amazonaws.com', '20240426'): Data too long for column 'hostaddr' at row 1

Other 音楽に対する対価 - 雑日記&ブログ

|雑日記&ブログ|雑Review|

雑日記&ブログ

ツイート

2005-11-28

Other 音楽に対する対価

■山田祥平のRe:config.sys■ そんなパッケージコンテンツなら、私は見ない、私は買わない

リンク先は、XCPに対する問題のことから話が出ています。
で、私が書く内容は、「音楽に対する対価は、私はここに払いたい」という話。

なんでこんなのを書く気になったかというと、リンク先のこの部分、

そもそも、パッケージで商品としての音楽を購入するということは、いったい何に対する対価を支払うことになるのだろうか。音楽CDには使用許諾書など同梱されていないので、詳細は謎だが、ぼく自身は、その音楽を聴く権利を購入するものだと思っていた。だが、プロテクトされたCDによってその権利が曖昧なものになり、しかも、録音すれば追加の料金が必要になるというのでは、もはや、CDを購入することの意義が揺らいできてしまいそうだ。

というところが昔から自分が考えていたところと同じ系統だったから。

いや、こんなの書いたら批判も多いだろう事は重々承知の上で、「私はここに対してお金を払う」っていうお話をしたいと。
現在の著作権問題とはまた別の、個人的な感情的意見。
そんなわけで、「御馬鹿」な内容です。

で、私は一般的なCDを買うことなんて「ほとんど無い」人間ですが、それでもCDを買うことはあります。
買うのは、「お金払ってでもその歌を聴きたい」正確には「この歌ならお金を払っても残しておきたい」って言う事で。
んで、このCDに払ったお金の行き先が、製作者(作詞・作曲・編曲・歌手・演奏者)に届いてほしいと、それだけ。
このときの私の心境的に、「その音楽を聴く権利を取得した」という感じ。

ところが・・・CD-RやDVD-R等を購入すると、「指摘録音補償金制度」という名目でお金が取られている。
要するに「他のメディアに写すなら、金払え」と言う事らしい。
えーと・・・今の世の中、CDのまま聴くという限定的な使い方ってありますか?
私は、iAUDIO M3買ってから、CDのまま聴くというのはなくなりました。(原本のCDに万が一にも傷つくのもいやだし)
きちんとお金払ったのに、CDから写すという状況になったらまた金払えというなら、CDの購入やめたくなります。
それなら、iTMSなどで購入するだけにしますよ。
CDショップには二度と足を踏み入れることは無いでしょうね。
posted at 10:47:13 on 2005-11-28 by 宣伝中止! - Category: [Other]
ツイート

トラックバック

トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.

コメント

あえて匿名。 wrote:

音楽を商売として扱う場合、
ミュージシャンや、コンポーザーやリリカリストなどと言った、
クリエイター以外の所に大きくお金が発生するわけで、
「CDを売る」は、「音楽(を聞く権利)を売る」
という行為ではないというとらえ方になるわけで。
「音楽」という「無形の商品」を取り扱うに際して
そう言う「音楽以外の部分」にさかれる人員というのも
また、無視出来ない存在ではあるんだけど、
なんというかねぇ。
ややこしいこと抜きにして、気持ちよく音楽を
多くの人に聞いてもらうという行為は
果てしなく険しい茨の道だなぁと
再確認したけ…匿名希望でした。w
2005-11-28 15:12:49

sendenchuushi wrote:

あえて匿名。さん、ありがとうございます。

ええ、「クリエイター以外にお金が発生する分も無視できない」のを敢えて書いておりません。
理由としては、音楽を作って売るという部分に対して、関わる人の事を細かく知っていないからです。

ただ、すぐに思いつく人たちとして、「製作者(作詞・作曲・編曲・歌手・演奏者)」と書かせていただきました。

で、ですね。
「CDを売る」は、「音楽(を聞く権利)を売る」ではない、というのは売る側の考えと買う側の考えの相違が見事に出ているというわけで。
買う人たちの中には、「音楽(を聞く権利)を買った」と思う人もいると言う事なんですよ。
で、私の考えはそこに含まれると言う事です。

今回、わざと著作権の話を書いておりませんが、著作権を守る事にお金を払う事には反対する気はありません。
(PCのソフトウェア製作者として、その部分は少しだけ似ているところがあると思います。)
私は、「CDを売る」という行為を、販売者はどう考えているのか?というだけ。
きちんと、明記しておかないと、CDではなく、iTMSに全て取られるんじゃないかな?という風に思っただけなんですね。

け…しつれい。
あえて匿名。さんの書き込み内容から、音楽製作側の人だと推測させていただきました。
そういった立場からの書き込みというのもとても大事なことなので、その意見は貴重な意見として、今後の私の思考材料の参考にしたいと思います。
2005-11-28 16:14:41

sendenchuushi wrote:

一応、補足。
自分で、
> 現在の著作権問題とはまた別の、個人的な感情的意見。
> そんなわけで、「御馬鹿」な内容です。

と書いてあるように、「感情的な」話です。

論理的矛盾なんか多数ありますし、実際の世間にあわせてみるとただの「わがまま」であることも十分承知です。

ただ、自分で購入したCDで、自分の環境で、音楽を聴こうとしたら、なんだかんだでお金を取られたり・・・
そんなことまで考えたら、「音が苦」になっている自分に気がついたんで。
開き直って
「自分がCD買ってるのは気に入った音楽を自分の生活の中で好きなときに聴くためだ」
と言ってるわけです。
もし、一回聴く度に10円課金とか言われたら、多分私は二度と音楽を聴かないでしょう。
ええ、思いっきりわがままです。
それだけのエントリです。
2005-11-28 16:49:06

コメントの追加

ランダム ピックアップ

[Other けものフレンズのアニメ監督の解任]
[ゲーム 艦隊これくしょん 翔鶴ケッコンカッコカリ]
[ゲーム 艦隊これくしょん Android版落ちた・・・]
[Other CAEBVのこと]
[社会ニュース バニラエアのトラブルの件]
[TRPG シナリオを考える]
[Other たまねぎを切ると]