mySQL error with query INSERT INTO nucleus_NP_AccessAnalyze_UserTemp (blogid, userkey, ipaddr, hostaddr, accessdate) VALUES (1, '5nNmxUGs', '3.142.131.56', 'ec2-3-142-131-56.us-east-2.compute.amazonaws.com', '20250511'): Data too long for column 'hostaddr' at row 1
Jump to navigation
2005-12-06
ゲーム わかっていたけど「やられた!」って感じ
サイバーフロントっていう会社からね、「
A列車で行こう7」ってゲームが出てるんですよ。
このシリーズ、後になってから追加パック出してどんどんいいもの(ってか機能追加)にしていくんですけど。
現在三つ、追加パック出てるんですよ。
んで、ここまでは許せるんですけど。
最後の追加パックが出た直後。
「完全版」なる、本体+全追加パック付が出やがった。
しかも値段的に安い。
私はすでに本体があるので、これから追加パックだけ買うと、全部併せて12Kなのね。
本体は9Kで総計21Kなんですよ。
ちなみに完全版は15K。
追加パック二つ買うだけで完全版の値段追い越してしまう。
なんか、予想はしていたんですが「やられた!!」って感じなんですが。
ってか一年以内に完全版出るなんて予想できなかったよ・・・
せめて、キャッシュバックキャンペーンぐらいやってくれないかな・・・
そうじゃないと買い換えたくなっちゃうよ・・・
posted at 23:00:00 on 2005-12-06
by
宣伝中止! -
Category: [
ゲーム]
トラックバック
トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
この
トラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。
もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合には
こちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.
コメント
A7すかー。欲しい欲しいとおもっていながらやる時間がないと購入をためらってしまっているゲームですね。
この前もお店で見かけて「ゲッ、豪華版になってパッケージ価格あがっちゃったよ」と思ったくらいです。
#なんせ、去年帰省するときに「Neo Atlas」を引っ張り出してきて遊んでいたくらいゲームやってないんです。
>ってか一年以内に完全版出るなんて予想できなかったよ・・・
まぁ、なんつーか某MMORPGみたいな例もあるし、最新PUKまでセットでお値段圧縮なんてのは常套手段ですね。しかーし!ゲームとかの感動の対価としてお金を払っていると考えるとPUK出るたびにお店で買うのも悪くないと思いますよ。
#なんつーか最近のゲームってやりこみ要素が増えるのに反比例して次回作のスピードが加速しているように思えるのは私がオッサンになったからでしょうか?
ちなみにA7は、ほとんどのレビューサイトから低評価が出されていたりするんですね。
経営部分として、倒産がないとか、街作りとして、バスがない、道路が作れないとか、不満点が多くあげられていますからね。
Reviewでそのうち書く予定ですが、私的にも評価は下の上となっています。
> まぁ、なんつーか某MMORPGみたいな例もあるし(略
そうなんですけどねー。
でもそういったものって初回限定とはいえ、キャッシュバックになりそうなものが付属していたりするんで、まだ納得できるんですけどね。
ただ、今回の場合、あまりにも短い期間での販売なんで、個人的にはちょっと・・・
以前だと、完全版の販売って、最後の追加パックが発売されてから一年ぐらい待ってたんですけどね。
> #なんつーか最近のゲームってやりこみ要素が増えるのに反比例して
いや、どうなんでしょうね。
ゲームメーカーがかなり増えて、魅力あるゲームが増えた結果、「次回作」の発表をしておかないと埋もれてしまうというのもあるのかもしれませんよ。
とはいえ、確かに「次回作」発表が発売日の次の月っていうのもあったのには笑ったけどw
私は、実際にスピードが加速しているんだろうと認識してます。
(でなけりゃ、ソフトの購入代金総額が、毎年、前年比+10%なんてありえない・・・ソフト購入本数も増え続けてるし・・・)
コメントの追加
ランダム ピックアップ
[
Other トイレからの脱出]
[
Other 体重]
[
ゲーム 艦隊これくしょん 朝霜ゲット!]
[
Other 接客商売の苦悩]
[
PC 液晶モニタ故障(後日記載)]
[
社会ニュース DLNA解散]
[
Other 火山と地学と日本の教育状況]
この前もお店で見かけて「ゲッ、豪華版になってパッケージ価格あがっちゃったよ」と思ったくらいです。
#なんせ、去年帰省するときに「Neo Atlas」を引っ張り出してきて遊んでいたくらいゲームやってないんです。
>ってか一年以内に完全版出るなんて予想できなかったよ・・・
まぁ、なんつーか某MMORPGみたいな例もあるし、最新PUKまでセットでお値段圧縮なんてのは常套手段ですね。しかーし!ゲームとかの感動の対価としてお金を払っていると考えるとPUK出るたびにお店で買うのも悪くないと思いますよ。
#なんつーか最近のゲームってやりこみ要素が増えるのに反比例して次回作のスピードが加速しているように思えるのは私がオッサンになったからでしょうか?